※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

うるさい音や声が苦手だというお子様いますか?むすめがそうなのですが、…

うるさい音や声が苦手だというお子様いますか?
むすめがそうなのですが、幼稚園のお友達や出かけた先で奇声や大きな声をあげるお友達がいると「あの子うるさい」と言ってしまったりして、見ていてハラハラします。
本人に悪気はなく、本当にうるさいと感じており、言葉がそのまま出てしまう感じです😥

コメント

ママり

うちは3歳児ですが、耳をふさいで、「静かにしてよ😣」と声に出すことがあります。アラームやインターホンのような繰り返しの電子音も苦手で、「とめて😣」と泣きます。

私といるときに、他人へ静かにしてと言ってしまったときは、状況踏まえつつ、たしなめますが、園にいるときは仕方ないかなと思ってしまいます。子供なりにお互い価値観がぶつかり合いながら、人間関係を学ぶのかなと思います。

園にお迎えにいくと、きっかけはわかりませんが、男子が泣いていて、複数名の女子が「また泣いてる~」「もうーうるさい」「先生、○○くんが、またうるさいでーす」と責めてるのを見たことがあります…。