※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
その他の疑問

人様の家のことは放っておけというのは大前提ですが、どうなのかな?と思…

人様の家のことは放っておけというのは大前提ですが、どうなのかな?と思って投稿します。
中学受験を考えてお子さんを進学塾に通わせている方、いらっしゃいますか?

小3になる甥っ子がいるのですが、なかなか強烈で正直何かしらの特性を感じるタイプです。
・とにかく落ち着きがない。食事中も座ってられず、ずっとジャンプしているところに親が口に無理矢理詰め込む、それが嫌いなものならその場で吐き出して撒き散らす、一口食べては家中を走り回ってまたジャンプを始めて、の繰り返しで食事をする
・お菓子なら自分で食べるけど食べ方が汚い(噛み散らして床に溢れても気にしない、手についたものをベロベロ舐めて床の絨毯で拭く)
・人のお皿に手を伸ばして平然と食べる、人のコップの水も普通に飲む
・ゲップやおならも憚らない
・ゲームをしてて少しでも負けるとコントローラーを投げつけて癇癪、機嫌を直すのに1時間ほどかかる
・言葉遣いが汚い(クソ、◯ね、ダル、黙れ、うっせー等)

挙げ始めたら止まらないですが、こんな感じの子で普通級なのかも疑問に思うレベルです。
そんな甥っ子ですが、今度某大手中学受験用進学塾への入塾を検討していると聞いてびっくりしました💦
私も夫も同じ塾に通っていましたが、クラスによるだろうとは思いつつも、申し訳ないですが、そういう子は見たことがなくて。
でも今は発達障害のお子さんも増えているので配慮があったり雰囲気も変わっているのかな?と思ったのですが、皆様のお子さんの塾はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと多動?気味が気になりますが発達系の問題や成績の事とかも特に学校から言われたりしてないんですかね?
世界を見ると成功している経営者も(イーロンマスクやビルゲイツ)ADHD、発達障害です。
何かがずば抜けている特性も併せ持つのでそれが勉強ならすごいのではないかと思います。
進学塾は成績順にクラス分けされるので下のクラスはいろんな子がいますよ。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    保育園で指摘を受けた時は同時期に転勤でうやむやに、学校からは授業中の落ち着きのなさや学習面での指摘もあって、学習面を塾で補おう→中学受験も考えてたからどうせならこのタイミングで進学塾に行かせようという発想みたいで💦
    そうですよね、特性を活かして成功されてる方もたくさんいますよね!
    下のクラスはいろんな子がいるとのこと、入塾テストさえクリアしたらとりあえずは通える感じなのかも知れないですね🤔ありがとうございました!

    • 24分前
ママり

入塾のための筆記試験があるとふるいにかけられるかもしれませんね…。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    入塾テストがある塾なのできっと受けることになると思います。そこでふるいにかけられる可能性は確かにありますよね🤔
    ありがとうございました!

    • 22分前