
学校の役員制度が意味わかりません…子供が通ってる学校では役員が強制で…
学校の役員制度が意味わかりません…
子供が通ってる学校では役員が強制です。
やむ得ない理由がある限りみんなやります。
初めての役員決めでも全員が何かしらの役員につきました。
先輩ママたちと何役員やったかという話をしたとき「私働いてるから役員やらなかったの。うちのクラスは何人かいた」と言われました。
私のクラスでは働いてる人も役員をやってるし他のママからも働いてることが理由にならないみたいな話をしてたので「???」という感じ。
それを言ったらみんなに何かしら理由があるじゃん…?と。
私もパートしてて週6ワンオペで夜間パトロールはできないので何回か集まりがありパート休んだり休日の集まりは旦那に休みを取ってもらい役員に参加しました。
仕事だから途中参加や早めに抜けるととかもいました。
他にも自分も仕事で参加できないから旦那さんに頼んでる人も。
仕事があるから役員やらなくていいって言われたらなんでもOKじゃないか?って思うの私だけですかね🥹
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)

まる
先輩ママ達と今では取り決めを変えたのでは。
うちの地域は田舎なので、少子化で子どもの数もどんどん少なくなってるし、働いてない人を探す方が難しい時代になりましたしね。
コメント