※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

親族に発達障害の人がいても自分の子が欲しければ作りますか?既に1人子…

親族に発達障害の人がいても自分の子が欲しければ作りますか?
既に1人子どもがいて、もう1人目をどうするか悩んでいます。
私の姉妹の子どもが発達障害だと最近分かりました。

遺伝するかもしれないし、諦めたほうがいいですよね?

コメント

Pipi

発達系は遺伝と言うのでお姉さんも持ってそうか?によりますかね🤔

うちは義父が再婚して出来た子がADHDですが後妻の親族にいるようだし、
旦那と元嫁との下の子が自閉症ですがこれも元嫁側のらしく
旦那の直属の身内にはいなかったので産みました🤔
義姉(旦那の姉)は子供3人いてみんな大きいけど健常児です🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

うちは旦那が発達障害ありですが、こどもは2人産みました!
1人目は発達の特性少しありで療育通ってます。診断はされていません。
2人目は1人目と発達具合が違うので同じ様に成長はしなそうと思ってます。
まだ小さいため、今後どうなるのか分かりませんが😅

今は、児童発達支援も昔より充実してきているので利用しながら自立して過ごせるようにサポート出来るので2人目までは悩みませんでした。
ただ今のところ2人で手一杯ではあるので3人目は望めないかな、、とは思います。

はじめてのママリ🔰

自分自身がどうかにもよりますよね