
1歳1ヶ月差の年子を自宅保育でみていく予定です。先日2人目が生まれ、夫…
1歳1ヶ月差の年子を自宅保育でみていく予定です。
先日2人目が生まれ、夫育休無く、平日は起床から寝かしつけまで完全ワンオペです。
お昼寝と夜をみんなで寝室に行って、寝かしつけようと思っていたのですが、授乳時間の関係や、上の子の赤ちゃん返り?で一緒に寝かしつけできません。
仕方なく上の子を寝かしつけている間は、下の子をリビングに置いています。(30分前後)
泣いている時もありますが、心の中で謝りながら放置しています。安全は確保しています!
リビングで待っていてもらっても大丈夫でしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
アドバイスなどもいただけると助かります🙇♂️
- ままり(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じようにリビングで待っていてもらいましたが、心配なので使っていないスマホをベビーモニター?として使っていました😊
たまに上の子を寝かしつけてる間に寝落ちしてしまい焦ったことがありますが、大丈夫でした。
はじめは一緒に寝かせられませんでしたが、生後半年位からは一緒に寝ました。始めの数日はお互い起きてしまったり気になったりしていましたが、すぐに慣れて寝ている時にどちらかがグズグズしても起きたりすることもなくなりました。
ままり
スマホ使えますね!うちもベビーモニター無かったので、スマホでやってみようと思います!
次第に慣れてくるということで、安心しました。
コメントありがとうございます😊