
コメント

みわ
知り合いの方でそうやって働かれてる方います😁そこは2人姉妹で、下の子が1歳の時から働いてます👍でも旦那さんも奥さんも夜勤の時があって、おばあちゃんたちと同居してるのでなんとかやってけてるって話してました😅

ままり
私は3交代ですが、時短とれます!
知り合いが働いてるところは時短取れないらしく、託児所の夜間保育に預けて三交代してますよ!
もう育休には入られてるのであれば、辞めることはできないし、旦那さんと話し合ってやっていくしかないかなーと思います💦

介母
旦那もわたしも三交代制の看護師です(^^)
うちの病院は何才までかは忘れましたが、かなり長く育短とれます!
いつかはまた夜勤やるかもですが、旦那は子供が小さいうちはもちろん、今後一切わたしには夜勤をさせたくないみたいです😅

Dayan,s
時短勤務は子供が3歳まではとれる制度ですよ…( ˊᵕˋ ;)育休を1年とってもあと2年分は時短できる決まりになってるはずです…。
夜勤に関しても同じです( .. )
育児介護休業法に詳しく載ってますので、そちらも参考にしてみてください!
-
あゆぱんまん
地方公務員なんですが、関係ないですか❔
なんか、児童手当の日にちやら、産後手当ての支給日が異なるみたいで、そのへんも異なるのかなと…。
聞いてみます✨- 6月16日
-
Dayan,s
お国の法律なので、公務員だから…とかは関係ないかと思うんですが( ˊᵕˋ ;)
同じ職場の方でも育休明けは皆さんフルタイム復帰なんでしょうか?
経験してる人から聞いてみたり、事務の方に聞いてみても良いかもしれませんね!- 6月16日
-
あゆぱんまん
復帰したその月から夜勤入れられたりされてました。みんなに聞いても皆そうしてきたから…と。
就業規定すら誰もみたことないと…。法律なんですね❔
ありがとうございます😊
就業規則のこともきいてみます。
スタッフにはデタラメな病院です…- 6月16日
-
Dayan,s
私も以前看護師で病院勤務でしたが、そこら辺は優しかったですよ(^^)
育児介護休業法で調べてみてください、ちゃんとした法律です!
もしなにかあれば労働組合に言ってみれば監査がはいると思いますよ(/ω\)- 6月16日
-
あゆぱんまん
ありがとうございます❤心強いです✨復帰までまだ9ヶ月あるんですが、デタラメなので下調べしようと思ってます🎵
みんなそうしてきたから…やなくて、私から変える勢いで⁉(笑)- 6月16日
-
Dayan,s
もうすでに育休をとった方が次に取るとなったり、今後とる方の為にも…笑
労働組合に話しても匿名になるので大丈夫だと思います(^^)- 6月16日

のん
夫婦ともに二交代です!
私も今月からフルで復帰してます(^ ^)近くに親も親戚もいないけど、なんとかなってまーす!
あゆぱんまん
同居はいやなんです💦
だとしたら、仕事変えるしかないんですかね😢