※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供、何度言っても分からないし、何度言ってもやってくれません。例え…

子供、何度言っても分からないし、何度言ってもやってくれません。

例えば、手は石鹸で洗ってねと言ってるのに水で3秒くらい濡らして終わり。
洗った後もハンカチで拭くように言ってるのに制服で拭いたり床にパッパッと払ったり…

食事に関しても、犬食い、膝立てなど、どれだけ注意しても治りません。

どんな家庭で育ったんだ?躾けどうなってる?と言われそうな子です。

怒っても褒めても張り紙をしても、わたしの言うことを実行してくれません。
確かにわたしも子供の頃はそうでしたし、母は諦めていたような気がします。

ただ食べることへのルールは泣くほど言われました。

一体どうしていけば聞いて実行してくれるのでしょうか?
手洗いできず毎年インフルエンザで辛い目に遭っても、食べ方が汚くてわたしが祖母から叱られても息子にはなにも響きません。


コメント

はじめてのママリ🔰

一年生がいます。
うちも同じようなものです。
こっちも言うこときいてくれないと意地でも言うこと聞かせようってなっちゃって悪循環なので、言う時は言うけどグチグチ言うことはやめました。
私の場合はこっちに余裕がないから子供も聞く耳持たない気がして。

はじめてのママリ

ママリさんならどのように言われたら「やろう」と思うのかを考えるといいと思いますよ🙌


私も子どもの頃は色々思うことあったので、言葉や対応考えながら声掛けしてるので今のところ手を洗うとか拭くとかはしてくれています😌


食事に関しては食べることに集中してるので他の気をつけるべきことは気が散っているなと思う印象なので、注意はするけど実際にやめられるのはもう少し先かな、と様子見してます🫣