
2歳半の息子が、少し前からつま先立ちで歩くようになりました。靴を履い…
2歳半の息子が、少し前からつま先立ちで歩くようになりました。
靴を履いているときはしません。家の中でよくします(靴下着用中でもありますが裸足の時の方が多いです)。
足の裏つけるんだよーと言うと、すぐ治せますが、気付けばつま先立ちになっています。歩くときだけで、じっと立っているときはしないのですが、成長過程の1つでしょうか。
また怒られた後に横目になったのを一度だけ見ました。怒られて拗ねた顔をしながら横目をしていました。
その時は横目をした方向にパパがいたので、パパに助けを求めて視線を送っただけなのかも?しれませんが…。
できることや話すことができてきているのにも関わらず少しでも気になることがあると発達障害があるのかも…と思ってしまいます。こんな風に捉えてしまう自分が情けなく感じます。
- るり(生後0ヶ月, 2歳6ヶ月)

岸壁の母
保育士です。
一度、児童精神科や児童発達外来などで、医師に診察していただいてはいかがでしょうか?
まだ2歳なのでこれからどんどん成長していくことと思いますが、心配になったときは、専門家にみていただくことをオススメします。
母子ともに、プラスになると思いますよ。
コメント