
さっき旦那と話してましたが、なぜかお互い過去の写真を見返していて、…
さっき旦那と話してましたが、
なぜかお互い過去の写真を見返していて、お互いが最近生き生きしてない!ということに気づきました。
私は結婚する前、仕事も自分の希望してた部署に転勤でき、大変ながらもやりがいがありました。難関試験にも挑戦したりもしていました。プライベートでも、旦那と同棲が始まったり、美容に関してもマツパしたり眉毛サロン行ったりネイル行ったりしてました。
生き生きしている感じが写真を見て伝わりました。
今は、育休中で収入も減ったし、同じように自分にお金を掛けることもできず、何より自分の時間がなかなか作れず、もちろんマツパとかも行こうと思えばいけるけどめんどくさい気持ちが勝ちます。
ネイルも少し前に久しぶりに何度かしたけど、ホルモンバランスの影響なのか、産後だったからなのかすぐに爪がダメになり、しばらくしない方が良いと言われてしまいました。
私は旦那の転勤で、産後2ヶ月くらいで地元の田舎から東京に引っ越してきました。地元だと外出ると誰か知り合いに会うくらいな感じでしたが、引っ越してきてあんまり知り合いもいないので誰にも会わないしと思って適当な感じで外出してしまうようにもなりました。
何よりも自分の準備と子供の準備両方するのがめんどくさく、私は適当になってしまってます。
最近は変化のあまりない同じ毎日をただただ過ごしている感じです。
旦那も仕事が忙しく、土日休みだけど仕事に行ったりで、家族で出掛けたりも少なく、何かこの感じダメだねってなりました。
みなさんのところはどうですか?
ある程度、出産して子育てが始まると生活が変わるのは当たり前だと思ってます。
ただ、めんどくさがりになってしまったように思います。適当でいいやって。
そうならないためにこれは気をつけてる、とかありますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
毎月美容デーは作ってます🥹✨月に1回は仲のいい友人と遊んだり、大学時代のサークルやバイト先の人たちと会ったりもしてます🙆♀️両家遠方なので、夫と2人でデートはなかなか出来ないですが、結婚記念日は毎年同じレストランでお祝いしたり、お誕生日はホテルに泊まってお祝いしたりとかも、変わらずしてます🥰

はじめてのママリ🔰
結婚で地元を離れ退職→パート→出産を機に退職→専業、夫婦共に地元ではない土地での子育て中です!
適当でいいや、すごく分かります。私も仕事してた時は毎月マツパ行ってました。
退職したこともあり復帰予定も幼稚園に入れた後の予定。収入面なんてこの界隈では低い方のため毎月電卓叩いてます。
自分にお金をかけられないのは本当に間違いなく...
でも子どもを大事にするには自分自身もまず大事にしてあげないといけないなと!!!
それもあって夫婦共に1人で一日外出する時間を最低でも1ヶ月に一回は取るようにしています!(元々1人時間も好きな夫婦だったのもあり)
単調な日々の中でも次の時は何しようとか考えるようになってから心も潤ってきた感じがします。そして流石に1日外に出ると、さ〜帰ろ〜とポジティブに家族の元に帰ろうと思える自分もいてまた頑張る活力になってます...🌿
コメント