※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆううつママ
子育て・グッズ

子どもを幸せにしてあげたいけど、どうやったら幸せにできるのかが全く…

子どもを幸せにしてあげたいけど、どうやったら幸せにできるのかが全くわからない😢

そもそもお金持ちの家に生まれなかった時点で幸せにはなれませんよね?

コメント

ママリ

周りにお金持ちではないけど幸せそうな方は1人もいませんか??

お金が全てでは無いです。

  • ゆううつママ

    ゆううつママ

    欲しい物を何でも買ってあげられるお金があったら子どもは幸せかなって思っていまして😢

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    それは確かにあるかもですが、私は節約しながら旦那と笑いながら買い物したりする時が幸せです。そんな人なんて沢山いると思います。関わる人や環境でいくらでも幸せになれます!

    • 53分前
ぽてぃ🔰

私自身、親の自営業が失敗して借金もあったらしい家庭で育ちましたが、不幸だった楽しくなかったと感じたことは何故かないです🙂笑
風呂の電球変えるお金が無くて真っ暗のお風呂に懐中電灯つけながら姉妹母と「癒しの空間😘」とか言いながら入ったり、当時入ってたクラブは途中でやめなきゃいけなかったしもやしばっかり食べてましたけど、でもなんか悲観せず家族で楽しんで生きられてたので今思い返しても楽しかったなーって感じです!笑

お金が無くても楽しく生きられてる家庭は沢山あると思います!

  • ゆううつママ

    ゆううつママ

    なるほど、お金がなくてもポジティブでいられるなら幸せそうですね!
    私は超絶ネガティブなので見習わないといけません😢

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お金があればなんでもしてあげられるっていうのもあるかもしれません。
でも私は裕福な家で育ってないけど、幸せではなかったとは思わないです!

お金があって好きなものを好きなだけ買い与える事が幸せな暮らしではないと思いますし、
綺麗事かもしれませんがお金よりも愛情をたくさん注いであげるのが1番いいと思います!

お金が無いことより、子供に虐待したり親の仲が悪いとかの方が子供にとって不幸せかなと思いました

  • ゆううつママ

    ゆううつママ

    確かにそうですね!
    家族仲良くいることは本当に重要ですよね。
    私はとても不器用なのでちゃんと愛情は届いているのかな?とか不安になってしまいまして😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大事だと思います!

    そこまで考えてあげられてる時点で素敵なママだと思いますし届いてると思います💖

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ゆううつママさんは子供の頃幸せではなかったのですか?😌

  • ゆううつママ

    ゆううつママ

    私はものすごくネガティブで、嫌な思い出ばかり思い出してしまうのです💦でも、すごく不幸だった訳ではないと思います!

    • 1時間前
kulona *・

きちんと子どもの話に耳を傾けて、認めたり褒めたり、一緒に遊んだり必要なときにちゃんと目と手をかけて関わることが子どもにとっては一番幸せなんじゃないかなって思います。
特に小さい時は🤔

お金があったとしても、与えようによっては(お金そのものをあげるわけでなくても)価値観を狂わせ結果的に幸せになれないこともあるのかなと思います💦

  • ゆううつママ

    ゆううつママ

    やっぱり子どもとたくさん関わって愛情を注ぐのがいちばん大切なのですね!
    自分はそれができているのか?と不安になってしまいまして😢

    • 1時間前