
1人目にまだ分からない障害があるのではないかと思ってしまい、2人目を…
1人目にまだ分からない障害があるのではないかと思ってしまい、2人目を考えられません
同じ気持ちの方いませんか
- はじめてのママリ🔰
コメント

プレデリアン
それもあり年長まで作りませんでした!

ぱちょり
なぜそう思うのでしょうか?🥺
-
はじめてのママリ🔰
自分の年の離れた兄弟が発達障害で鬱になってしまった親を見ているからです。
嫌味とかではなく逆に不安にならないですか?💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
分かりますよ🥺
今のところ多分気になる事はないけど3歳くらいにならないと分からないという事も聞くし、集団行動してみないと分からない可能性もあるし絶対障害がないとは言い切れない。。
もし障害あったら下の子もその可能性は高いと考えると1人の方が自分のキャパや仕事、色んな面で我が家は1人の方が良いかもと思う事はあります

みー
1人目に障害がないと分かっても、2人目に障害がある可能性はありますから、障害児受け入れる自信がないなら2人目は避けた方がいいかもしれないですね…💦
私自身もきょうだい児で不安感は持っていますし、そもそも2人も育てるキャパはない(1人に全ての愛と財産を注ぎ込みたい)ので1人っ子予定です!
はじめてのママリ🔰
年長まで大きくなれば大丈夫ですかね、、、
プレデリアン
早くて3歳から確定診断受ける方が多くてそれでも抜けて成長してても年長で先生から声かけられるのでそれがなかったら作ろうと思いました!
はじめてのママリ🔰
安心ですよね😭
不安になりすぎて今の時期を楽しめないてます、、😭😭
6ヶ月です
プレデリアン
6ヶ月だと全然まだ安心していいですよ!
1歳半前後であれ?ってなる方が多いみたいです💦