※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちこ
子育て・グッズ

首座り前の赤ちゃんとのワンオペお風呂のやり方を教えてください!生後一…

首座り前の赤ちゃんとのワンオペお風呂のやり方を教えてください!

生後一ヶ月後半の息子がいます。
そろそろ赤ちゃんと一緒にお風呂またはシャワーを済ましたいのですが、ワンオペだとどうやって入ればいいか悩んでます。
夫は仕事で帰りが0時近くになるため、今までは赤ちゃんは早い時間に沐浴で入れて、夫が帰ってきてから私はシャワーを浴びてました。
ですが、そろそろ涼しくなるのと、寝かしつけしてそのまま私も寝たいので、一緒に入ってしまいたいです。
皆さんどうやってますか?

自分と赤ちゃんの体洗うのから、赤ちゃんの保湿、自分のスキンケアの流れを教えて頂けたらありがたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

脱衣所に赤ちゃん置いといて、
自分が先に洗う、
赤ちゃん脱がせて膝の上で体洗う
一緒に入浴
一緒に出て体を拭いて保湿、
あまった保湿を自分の顔につける
服を着せる、自分も着る
ドライヤーで乾かす
自分のスキンケア続きをする
って感じです!

はじめてのママリ🔰

夫が仕事で帰りが遅い場合は、夕方頃の早めシャワーで浴びる時はバウンサーで洗面所あたりにおいてます!スキンケアとかドライヤーとかして、その後赤ちゃんの沐浴はリッチェルでして保湿してます。

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🍀
参考になるかわからないですが、私の場合はアパートでお風呂とリビングの距離が近かった為、
リビングでハイローチェアにベルトして寝かせておいて、
ささっと自分だけシャワー浴びてバスタオル巻いて出て、
赤ちゃん連れて行ってベビーバスで沐浴と同じように洗ってあげて
浴槽のお湯に一緒に軽く浸かって出て
脱衣所に防水シートのようなもの(もらい物なので本当の用途は分かりません🙇‍♀️)を引いてその上に赤ちゃん用のタオル引いて
お風呂から出たらそこに寝かせて赤ちゃんふいてあげて保湿してって感じでした!
自分のスキンケアは赤ちゃんの保湿おわった後してました😖
わかりにくくてすみません🙇‍♀️
少しでも参考になるところがあれば幸いです🙇‍♀️