※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供が非常にビビりで、トイレや乗り物、エスカレーターを怖がっています。トイレは自宅やばーばの家、幼稚園以外は行けず、克服が面倒に感じています。遊び場では自分から行くこともありますが、どう思いますか。

子供がビビり過ぎてイライラしちゃいます😖
トイレも怖がり過ぎて座ることすらできなかったのですが無理矢理座らせたら怖くなかったみたいでやっと座れるようになったのに、家のトイレが自動で流れる設定になっててたまたま便器に座ってる間に流れてそれが怖かったのかトイレ行く時毎回泣きながら行ってます🙄
あとトイレは自分の家からばーばの家か幼稚園のトイレしか行けません😂
あと何回トイトレでビビるのを克服しなきゃいけないのか…ちょっと面倒になってきました…

ゲームセンターの子供用の乗り物も動かすと乗れません😓
エスカレーターも階段みたいになってる普通のじゃ無くて段差がなくなってスロープみたいな感じになってるスーパーがあってそれもめちゃくちゃ嫌がってエレベーターで降りました笑

ビビりすぎですよね?
こんなにビビりな子いるんでしょうか?

でも何故か遊び場とかは私が受付してる間に初めてのところでも勝手に振り向かず行っちゃいます😮‍💨

コメント

ママリ🔰

まだ幼稚園児とのことで、それにイライラするのは可哀想だなと思いました。
性格じゃないですかね?
わたしも子供の頃はと1人でトイレ怖かったし、トイレ中もドアあけてたし、小学生の時も学校でトイレ行ったことなかったです。家に帰るまで我慢してました。今から思うと堂々と行けばよかったー!と思いますが...
そのうちビビらなくなると思いますよ〜😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    きっと性格ですよね!
    ファーストシューズも履くのに1ヶ月かかりましたし😞
    イライラするのはトイレの時だけなんですが毎日の事なのでイライラしてしまって😖
    あと下の子が最近後追いが凄くてギャン泣きで毎回トイレについて泣いて嫌がられるともう早くしてーってなっちゃいますほぼ毎日寝かしつけまで1人なので🫠
    優しい心を持てたら良いんですが…
    早くそうなってくれると良いんですが🥹

    • 9月23日
ままり

うちもビビりです😅
未だに1人でブランコ乗れませんし、滑り台も滑れないやつあります🤣
段差をジャンプも出来ません。ソファーからジャンプもしません😂

今まで数える程しかコケたことないですし、無理しないので怪我は少ないタイプです。

こればかりは性格なので、大人がお手本を見せたり、お友達の真似をするように促したりして経験してもらうしかないかなと思ってます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    何故か遊ぶ系は幼稚園でみんなやってたりするからかあまり怖がらなくなりました😂
    滑り台は大きいのは大きくなってからって言ってますが笑

    怪我は少ない方がいいですよね!

    トイトレだけは時間がかかりそうです😫

    • 9月23日
  • ままり

    ままり

    娘はトイレはすんなり行けたくせに遊び系はダメです🤣

    何歳か分かりませんが、トイトレは本人の適正タイミングがありますし、あまりイライラするようならお休みしてもいいのでは?とも思います。
    オムツ取れない大人はいないという考えです🤣

    ビビりさんて、急にやる気になったりする時があるので、とことん付き合って乗り越えるともしかしたら凄く自信に繋がるかなとも思います💦

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!

    満3歳で7月に幼稚園入園した時は全くオムツ外れてなかったのですがパンツ登園してくださいっていう感じで何かない限り絶対パンツで過ごさないといけないのもあって家でもちゃんとやらなきゃ幼稚園でも出来なくなっちゃうと思って…😅

    あと先々週までは普通に怖がらず行ってるので今辞めたら元通りになっちゃう気がして…
    その1回トイレでちょっと立ち上がったときに勝手に流れてそれが怖かったみたいで、でもうんちはもうオムツでするのが嫌みたいで頑張ってトイレに行ってます😅

    • 9月24日
  • ままり

    ままり


    そうなんですね💦
    それは確かに焦りますね😖
    我が家も自動で流れるタイプでやめなきゃって思ってます🥲(流すの忘れる子になりそうで。笑)

    うんちはオムツ!偉いですね👏本人が頑張っているなら慣れの問題かもですね💦
    私自身ビビりなので気持ち分かります!笑

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お出かけの時のトイレは別にまだ良いかなと思ってるのですがせめて家では幼稚園もあるしできてないとなと思ってます!
    確かに!
    自動で流れると外でもそういう訳じゃないですもんね!

    今が頑張りどころなのかな〜と思ってます!優しく言えるようにこれから頑張ります🥹

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

うちの2歳半息子もめちゃビビリです😂
でもトイレはさほどですね…!
上の方と同じく、ブランコ怖いし滑り台も初めてなら1回目は必ず私と行かないと行かないし
ジャンプも最近やっとできるようになりました🤣
全く同じく全然こけないです、危ないことは少ないです。
性格だとは思いつつイライラするのもめっちゃわかります。私が結構適当で何でもやるタイプなので、何回も何回もあるとそれくらい気にせずトライしてみてよ!!とか思う時もあります。寄り添える時と寄り添えない時が…
うちは保育園入って段々多分周り見てビビリが少なくなってきたので、環境によってこれから変わってきたりするかなあと思ってます🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!羨ましいです!
    トイトレの道は長そうです🫠
    うちは遊ぶ系はあまり怖がらずにやってます!この前もうんていにぶら下がって着地に失敗して落ちたらしくて顎怪我してきました😮‍💨
    トイレはやっぱり毎日のことで急いでる時とか下の子が後追いで泣いてる時はイライラしちゃいます😖
    トイレのビビりだけは全然寄り添えてあげれてないです💭
    ほんとはイライラするのは良くないと思うんですが…
    他のビビりはあんまり気にならないので良いんですが🥹
    家のトイレで怖がるのがほんとにやっと出来るようになったのにって感じで😢

    • 9月23日