万博に行く際、2歳半の子ども用にベビーカーを持参すべきか悩んでいます。普段はベビーカーを使わないのですが、スペインのパビリオンで優先入場があると聞きました。どう思いますか。
万博経験者さん教えてください!ベビーカー持っていくか悩んでいます😭
・13:30頃舞洲到着予定
・14時頃に東ゲート
・ヘルスケアパビリオン通ってみる。
・大屋根リングの下を通りつつ、スペインのパビリオンの待ち列の様子を見る。
・ガンダム前で記念撮影
・静けさの森
・ウォータープラザで噴水ショー15:00の回を見る
・クラゲ館のフリーエリアを楽しむ
・ノモの国予約あり16時
・ジャパンマルシェでアイス購入(小休憩)
・大屋根リングの上で夕陽?景色を楽しむ
・18時前東ゲートから帰宅
下の子は2歳半です。普段はベビーカー全然乗りません💦
上の子は小学生なので自分の荷物は自分で持てます。
水筒1人1本ずつ持参予定です。
滞在時間が短いのであまり大荷物にならないようにしようと思っています。
なので、当初はベビーカー無しで行くつもりでした。
ママ友にスペインはベビーカー優先で並ばず入れたと聞き、持っていくべきか迷っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
ベビーカーなしは◯にます😇😇
はじめてのママリ🔰
ベビーカーは絶対いると思います。
いつも2万5千〜3万歩歩いてます。ディズニーの2倍歩いてますよ…
敷地が広すぎて、、
あと2歳半の子が自由に歩くには危険すぎるほどの人混みです。
大人でも押されるしぶつかられるし、ゆっくりぎゅーぎゅーのまま進んだりもあるしって感じです。
ベビーカーあると前に進めないというデメリットもありますが…
歩くかせるのは守りきれないです😂
ずっと手を繋いで横について歩いてくれるならいけますが、好きなところ走ったりしちゃうなら怪我する、迷子になるなど一瞬で起こり得る状況です💦
上の子も危険レベルなので守ってあげないといけないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
他の方からもアドバイスいただいていたので、ベビーカー持参しました!ありがとうございました!
帰りの東ゲート出てから駅までショートカット出来るという点で本領発揮できました🤣
パビリオンの優先は全く無しでした🥹
うちは自由に動き回るというよりは、ベビーカー乗らずに抱っこか手を繋いで歩きたい派で😂
8割乗らずでしたが、荷物は乗せられました!
コメントありがとうございました😊- 9月24日
ママリ🔰
結構なハードスケジュールというか移動距離なので、大人でもしんどいレベルだと思います💦
ベビーカーはあった方がいいと思います!
最近は混雑が異常なので歩くのにも時間がかかります。
予定の中ですとウォータープラザあたりが特に人が多いと思います😥
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ヘルスケアパビリオンは一応前を通りましたが、入場規制で即断念🥹
スペインのパビリオンも優先?の列がかなり並んでいたのでやめました😂
噴水ショーには間に合わずでしたが、その他は全て目的達成できました☺️
帰り際にクラゲ館の側の霧にもう一回行きたいと言われて、ウォータープラザの辺りは2往復しました😂
混雑すると教えていただいていたので、心づもりできて良かったです😭✨
ヌルヌルの側がやばかったです🤣
1回目こそ大混雑の中を歩いてしまいましたが、2回目からの通行は噴水ショーの観覧スペースのすぐそばの通路?を通るとびっくりするぐらい空いていてスイスイ行けました☺️
目的をかなり絞っていたのと、短時間だったので、体力もあまり消耗せず案外みんな元気に帰ってこれました😆
詳しく教えてくださってありがとうございました😊- 9月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ただ、うちの下の子歩けるようになってから全く乗ってくれなくて💦
たぶん荷物置きになるだけなので、悩んでます😭
滞在時間も短くて、、、
パビリオンの優先レーンなどありましたか?
ママリ
あるく距離がハンパないので、絶対途中で力つきます💦一応会場で貸し出しベビーカーもありますがお昼からだと貸し出しゼロかもしれません…なので持って行った方が私はいいと思います!私行ったの8末でしたが、その時はまだありましたよ。今は人が多いので優先やってるとこかなり少ないみたいです。ちなみに今週土曜日もいきます!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
レゴランドしょっちゅう行くのですが、この前は朝から夕方まで歩き続けてて、ベビーカーは終始荷物置きでした(笑)
万博は荷物減らして小学生の上の子にも持ってもらう予定なので、ずーっと悩んでいて😭
優先が少ないとの情報もありがとうございます😊
主人は持って行こうと言ってくれているので、前向きに考えてみます😌
ありがとうございました!