※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
史織
妊娠・出産

胎動カウントは、動き始めてからではなく、リラックスして始める方法が正しいと助産師から教わった。アプリの情報と異なることに驚きを感じている。


胎動カウントって、動いてからスタートじゃないんですね😳

アプリだとそうだからずっと動いてからだと思ってました🤣

でも昨日の健診で助産師さんに胎動カウント初めてねって言われて、教わったやり方だと違いました笑

リラックスして今からやろーってやり始めるらしいです😳

アプリの意味ない😂

みなさん知ってましたか?

コメント

deleted user

私の産院では
毎日同じ時間スタートです!
10回カウントし終わった時間をグラフにしてます!

  • 史織

    史織

    そうなんですね!
    私ずっとアプリで動いたらやってました笑
    ありがとうございます!

    • 6月16日
deleted user

私は、産院から夕食と寝る前の間のゆっくりしてる時間で、動き始めたらではなく、なるべく同じ時間で!と言われたので動き始めたらスタートではないというのは知っていました^ ^

  • 史織

    史織

    そうなんですね!
    私転院したのですが、前の病院では胎動カウントとか全然言われなかったので知りませんでした笑
    ありがとうございます!

    • 6月16日
deleted user

たまひよの胎動カウンターは「さあやるぞ」で始めるパターンと「お?蹴ったぞ」で始まるのと有りました笑。

産後に知りました笑。

  • 史織

    史織

    そうなんですね😳
    じゃあアプリも正しいのかな?🤔
    ありがとうございます!

    • 6月16日
RURU♡

えええ???どう言うことですか?(笑)
動いたらそこからスタートじゃないんですか???(笑)

例えば動いてなくても毎朝10時にスタートしたとして、13時から14時の間で10回動いたら10時から14時。
って事ですか??💦💦
全然カウントの仕方わかりませーん😳💦

  • 史織

    史織

    例えば、10時にスタートしたら、10時から10回動くまでの時間を計るみたいです!
    30分以上かかったら時間を置いて?もう1度やって、2時間以上かかったら病院に連絡するみたいです😊
    なんか難しいですよね笑
    私この方法で2回目やってますが全然動かなくてどちらも30分以上かかってます笑

    • 6月16日
  • RURU♡

    RURU♡

    なるほど!!そう言うやり方だったのですね!!今後の参考にします🙇🏻
    なんだか、私が参考にさせてもらってしまってすみません。(笑)

    • 6月16日