※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母乳拒否がどんどん悪化、もう1ヶ月以上穏やかな授乳ができていないど…

母乳拒否がどんどん悪化、もう1ヶ月以上穏やかな授乳ができていない
どれだけ工夫してもこちらが虐待しているかのように毎回泣き叫んで暴れる
一旦落ち着かせて再チャレンジしても火がついたように泣き始めて咥えてもくれない
それ以外の時間でここまで大泣きされることもなく授乳が1番泣く
イライラも抑えられず可愛いはずの我が子を布団に放り投げたりガーゼではたいてしまったりしてそれでもショックすぎて放置してしまい我に返ったときに泣いて謝ることも1度ではありません
2、3時間置きにやってくる授乳の時間の度に1番泣いて拒否されて死にたいです
ミルクに切り替えろとかそういうのは求めていません、ただしんどすぎて吐き出したいだけで
夫に言うともめるので
ここまでしんどいのに直母を諦められない辛いしんどい

コメント

ナバナ

いやーん!めちゃくちゃ気持ちわかります
わたしは来月の月末まで悪あがきしてダメなら諦める!と決めて
母乳外来行ったり、ネットとかの情報見ていろんな姿勢であげたり、搾乳したりしてました

早く諦めた方がいいとか、ミルクに変えたほうがいいと言う意味ではないですが、
赤ちゃんを放り投げたり、ガーゼで叩いた子育ての記憶より
ミルクを楽しそうに飲んでる子育ての記憶の方が将来報われるかもしれません


赤ちゃんも人間なので、何が理由かわかりませんが嫌なんだと思います(嫌な言い方ですみません)
わが子の最初の盛大なワガママきいたる!よし、母乳卒業や!くらいに思えたら楽かもしれません…

うまくフォローできる言葉が見つからないのですが、わたしは1ヶ月半くらいで拒否されて、3ヶ月で完ミにしました

自分で分からない直母へのこだわりがこの子へ何の良い影響があるのか?と考えて卒業しました
泣いて嫌がる子に無理矢理母乳をあげるメリットがあるの?と


完ミで育ったうちの子は大きく逞しく風邪もほとんど引かず、ハイハイも歩くのも順調でした
お喋り上手で、英語も覚えてます
ミルクの量を考えて、お湯を適温にして、飲みやすい角度であげるのも,愛あってです

諦めきれない悲しい気持ち、本当に分かるんです
母親を拒否されてる気持ちになりました


うまくまとめられませんが、ママリさんと赤ちゃんが楽しく日々を過ごせますように!
たくさんのかわいい場面が待ってます!
子育てって悩みの連続です

応援してます!(本気)