
慎重派で間違えることを恐れる性格の息子にたいしてどのように接するの…
慎重派で間違えることを恐れる性格の息子にたいして
どのように接するのがいいのか悩みます😌
自分にはできないかもしれない
まちがえるかもしれない
それをやるのが苦手だと思う
新しいことをするのにいつも物おじしてます💦
今日もおまつりのクイズに「答えがわからない」
という理由でやらないと言ってましたが
少し背中を押してチャレンジできました
クイズに正解したので景品ももらえて、
「チャレンジして良かった」と言ってました
射的と輪投げは「苦手」といってやらず😂
習い事も本人が楽しくできるものを探すのに苦労しました
(結果今は、くもんとスイミング楽しく通えてます)
あまりしつこく「やってみなよ!」というのも
よくないかなと思うけど、
なんとか説得してやらせてみると
「楽しかった、やって良かった」と言ってくれるので
親としては出来ればなんでもやってみてほしいと思ってしまいます
本当に小さい時からこういう性格なので
何かトラウマがあったとかではないと思うのですが...
同じような性格のお子さんお持ちの方いませんか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのままり
うちもそんな感じです!
間違えるのはだめなことじゃないよ!
お母さんも間違えるし失敗するし!みんな同じだよ!
と言ってます😌
無理強いはしないけどなるべくチャレンジしてほしい!そういう気持ち分かります😊
我が子は小1ですが、先日初めて店員さんに声を掛けることができました☺️(アイス屋さんでスプーンがついてなくて、スプーンくださいと言う)
やってみたらできた…と嬉しそうでした😊
コメント