
発達凸凹、ASDかも?の娘なんですが、(最近は軽度知的も疑ってます)帰り…
発達凸凹、ASDかも?の娘なんですが、(最近は軽度知的も疑ってます)帰りの支度が遅いです。
お迎えの時間、割と早めに行くんですが、園の門をくぐるのが大体1番最後です。
先生にさよならを言う→靴箱に行って上履きを靴箱に入れて上靴を昇降口に置く→上靴履く→帰るの流れです。
なんて事ない毎日の動作ですが、さよなら言ったあとからが長いです。
まず靴を取りに行く事を私が声がけしますが、周りが気になり一向に動きませんし、上靴を履く作業にしても、周りが気になるのか他の親やお友達の様子をガン見、一向に履く気配がありません。
見通しが立たない最初の頃ならまだ分かりますが、2学期に入ってもこの調子です。
これも特性の1つなんでしょうか…見守っていくしかないですかね…
- 🐟(4歳2ヶ月)
コメント

ma
知的はなしのASDとADHDの息子がいますが、遅かったです💦
他の方に気を取られたらそちらに集中しちゃうので、なかなか物事が進まないです💦
今でもご飯食べるときも、宿題する時も、周りに何かあるとフラっとそちらに行ってしまいます😅
🐟
ありがとうございます✨️
幼稚園でもたまにあっちで何かやってる~と思って離席することがあるみたいで😓やっぱり同じような感じですかね😫
ふらっとしてしまうとのことですが、学校ではどうですか?
ma
学校でも離席してしまってます😅
うちはADHD傾向が強いので余計にだと思います💦
完全に無意識に立ってしまって、ハッと気づいて戻る…みたいな感じです💦
ただ、幼稚園の頃は離席はなくて小学校入ってから顕著になりました🤔
🐟
ADHDが強めだけど、自分で気づけているんですね✨️
娘もそうなればいいんですが😓
ASDかもしれないしもしかしたらADHDもあるのかも…😫まだ診断をつけていないので凄くモヤモヤしていて…😞
ma
やっと最近気づくようになったくらいですけどね💦
前まで教室脱走もしてたのでだいぶマシにはなりましたが😅
集中出来るサプリメントは飲んでます💦ホスファチジルセリンって成分が、良いときき、気持ちの問題かもですが本人は落ち着く、集中出来るっていってます
そのおかげなのかは謎ですが💦
年少さんですかね🤔?
下の子か年少さんの頃に同じような子いましたが、今は多少ぼーっとはしちゃうけど落ち着いてる子もいますよ👌