※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

実母も義母も子育てで一切頼ってない方、おられますか❓毎日どうやって乗…

実母も義母も子育てで一切頼ってない方、おられますか❓
毎日どうやって乗り切ってますか?

私もそうで夫と協力してなんとか日々を乗り越えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供2人 共働き
旦那も戦力外なので1人で気合いで乗り切ってます😂

はじめてのママリ🔰 

うちも双子と年子の末っ子で子供3人、両実家遠方、夫単身赴任というかなり孤独な育児ですがなんとかやってます💪
保育園の先生や行きつけの小児科や薬局のおばさんに可愛がってもらって協力してもらって頑張ってる感じです💦

両親など頼れる人がいる環境って羨ましいな〜と思う一方で、ママリでも義母や実母の孫に関わる過干渉で悩んでいる方を沢山見るのでそれに比べたら私は気楽で良いのかな〜と思ったりします😂

さちこん

実母はすでにいなく、義母もまだ仕事してるので頼ってないです。
日中は保育園と小学校ですが、うちも旦那と協力して日々過ごしてますよー😊

はじめてのママリ🔰

近くに義両親が住んでますが、
義両親も働いてるので頼ることは無いのと
夫婦でも何とかなってます🤔

はじめてのママリ🔰

どちらの実家も遠方なので共働きで保育園様様ですが、なんとか2人で頑張ってます😊

いぬ

実母も義母もいない&旦那は週2帰宅なので普段はワンオペです😊

上の子が大きくて手がかからないので助かってます!歳が離れてるだけあってこちらも心に余裕があるので乗り切れてる感じです🤔

はじめてのママリ🔰

義母はすでにいなく、実母は遠方、旦那も激務の職業でほぼ家にいないです。
私も働いていて保育園にも頼りながらなんとか乗り切ってます🙆✨

はじめてのママリ🔰

実家も義実家も遠方で全く頼れず
旦那は発達障害なので怖くて任せられず
完全ワンオペです🤣

年少まで自宅保育でしたが
支援センター行ったりのんびり過ごしてましたー😂

3怪獣ママ

夫の両親は他界。
私は実家が遠方なので
夫婦でやってますが
ルーティン化してて
毎日決まった時間までに
制限時間もうけてて
それまでに各自動くように
してるので
それをこなす日々です!

18:30〜19:00までに
旦那が風呂にいれて
19:00までに私が晩御飯を提供
20:30までに食事と片付けを済ませて
20:30〜21:00まで
子供とふれあい歯磨き後
21:00就寝。

↑これが毎日なので
この日が特に大変とか
あんまりないです!

はじめてのママリ

義母嫌い、実家は遠いしあまり頼れない
ので一人でした!

余裕です
むしろ一人の方がいい

あんず

同じです!!なんとかやってますがイヤイヤ期がきて、ワガママと構ってがすごくてイライラがやばいです💦あと幼稚園に入園したら楽になるかと思ったら、お迎えで毎日ギャン泣きでメンタルやられてます😭
頼れるところがないので産後から気力だけで乗り切ってますが、限界がきた時は夫に連絡してなるべく早く帰ってきてもらったり、二人で外出てもらって1人の時間をもらったりしてます🥹

はじめてのママリ🔰

帰ってくるまでやる事やって🧹🧺🛍️
(14時過ぎ〜15時)

それから宿題して習い事の送迎
帰宅後、夜ご飯作る食べるお風呂🛀

寝る20時〜20時半

旦那帰宅

ずっーとこんな感じです。

1人が楽です。
 
誰も手伝ってくれない、1人で回します💦