毎月の貯金額について教えていただけますか。現在、子供二人を育てており、妊活中です。私もパートを始めたいと考えています。
皆さん毎月どれくらい貯金してますか?
子供二人いて3人目妊活中です👶🏻
2人とも自宅保育してたため旦那一馬力です😭
今月から下の子も幼稚園に通い出すので
私もパートを始めれたらなと思っているところです!
お恥ずかしいところほとんど貯金が出来ておらず
毎月 車検や火災保険など先取り貯金と、年金貯金1万、NISAとアクサを1万5千円ずつしています
児童手当は水泳とピアノ習い事に消えてしまってます…😭
皆さんは月々どのくらい貯金されてるのか知りたいです!
- ママリ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
ママリ
子供が未就学児の時は年間500万円とか貯金してました☺️
10歳までに学資はクリアしたかったので並行して学資保険1人70万円前後の支払いもしてましたよ。
ボーナスなどがしっかりあり、
貯金が他にあるってことですよね?
もし、今4万円ほどしか貯金や投資へ回せてないなら、
3人目なんて考えられなくないですか?
らんらん
3人子供がいますが貯金は少ししかないです🤣
頑張って月5〜6万貯められる月もあれば0の月もあります💔
積立はしてますがNISAはやっていません🙌
子供を産むのにはタイムリミットもあるし後悔したくない!と思い3人産みました😊
お金を理由に諦めたくなくて…🥹
同じく旦那が一馬力です!
子供の手が離れてから私が働けばなんとかなる!と思ってます😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じく私も諦めたくなくて😭貯金するに越したことはないですけどね😭😭
不安があったので少し勇気が出ました🥲💗
家族が多いと大変ですが楽しいですよね!- 9月23日
-
らんらん
そうですね🥹お金に余裕ある人羨ましいな〜と思いますけどね😂
とりあえず子供達に食事面や必要なものなどは我慢させないようにはしてます☺️
3人とも私立の医科大に入れたい!など考えてるなら別かなと思いますが…そうでなければなんとかなるのかなって🤣
子供3人可愛いですよ😍💓- 9月23日
-
ママリ
分かります!子供達の要望もある程度答えれていればいいかなって😭🤍
1人目女の子2人目男の子同じです!
3人目どっちが来てもいいなとは思ってるんですけど 男の子どうですか?🥹💗- 9月23日
-
らんらん
ちなみに私も3歳までは3人とも自宅保育する予定です☺️
お金より我が子の成長をこの目で見たくて🙌💓
お金は後々なんとかする術があるけどあの時のあの瞬間は戻ってこないので🥹- 9月23日
-
らんらん
そうなんですね😍
うちは1番上が1番下を溺愛してて…真ん中の子がお姉ちゃん取られたとちょっと拗ねてる時あります🤣- 9月23日
-
ママリ
2人ともお姉ちゃんが大好きなんですね微笑ましい🥺💗話を聞くとますます3人目欲しくなります!!もちろん大変なことも多いと思いますがいつも育児お疲れ様です😭🤍
- 9月23日
てんまま
月々は夫の投信積立などで3万円前後と現金少し、私のパート代8万ほどと些少ですが
ボーナスは9割ほど貯金できているので、トータル年間で200-300万(児童手当込み)ほどです。溜まった分だけどんどん株買っているので口座にはあまりお金はないです🥹
上の子達は独身時代の貯金をドル建て終身で一括運用済みなので、大学入学資金くらいは蓄え済みです!
夫の収入だけでもやっていける前提で3人目作りましたが(むしろ3人目できないならキャリアアップすると決めていました(笑))
第二子以降無償化の地域なので、末っ子は5ヶ月から保育園行ってもらっています🤗小学校や幼稚園の行事も連れて行かなくていいし、上の子達体調不良でも全員自宅保育状態じゃないので助かっています🥹
-
ママリ
ちゃんと先を見据えて貯金されていて素晴らしいです🥺!!
私も独身時代もっと貯金しておけば良かったと思います😭😭
2人目から無償化同じです!🥺
保育園居ることより一緒にいることを選んでしまったので 行事ごとは一時預かりを利用してましたが1日1300円ほどお金はかかっていたし 今思えば保育園入れるのも良かったのかなぁ?と思ったりもしてます(今更ですが😂)
少しでも貯金があると安心ですよね🥺💗- 9月23日
はじめてのママリ🔰
未就学児の子供3人います👧
今は育休中で、手当を貯金してます。
私が時短の時は月20万以上貯めてました。
うちは結婚時に子供3人望んでいたので、上の子が10歳になるまでに子供3人分の教育費貯められるように予定立てて貯金してます💰
-
ママリ
月20万円もすごすぎます🥺✨
貯金があるだけで安心感が全然違いますよね🥲先のことまでちゃんと考えられてて尊敬です🥺- 9月23日
ママリ
貯金すごいですね✨ 私がずっとバリバリ働いていれば沢山貯金できたと思いますが 子供との時間を大切にしたくて3歳までは見ると決めていたので😌
3人目産んでからでも私が働けばなんとかなる精神です😂
貯金があると安心ですよね 私ももっと貯金できるように頑張ります!
ママリ
主さんの選択ももちろん正解だと思います🙆♀️
私は子供達に我慢させたくなかったですし、小学生になった方が親の力が必要だと聞いていたので、とにかく未就学児の間に‼︎って0歳からみんな保育園です😳
でも、結果、我が家はこれでよかったです。お金に困ることないですし、
想像以上に支出は増えているので、
あの時貯めてなかったら怖いって思うほどなので💦