コメント
はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳過ぎから自我強くてイヤイヤも長く壮絶でした🫠
でも年齢と共にだいぶ落ち着いてきたように思います。
幼稚園でも何の問題も起こしてませんし、どちらかと言うとしっかり者で頼られる存在のようです。
ただ根の我の強さは健在で、表面上はお友達と仲良く遊んでるように見えても、家に帰ってから「ぼく本当はあの遊びやりたくなかったのに〜」とか「◯◯くんが勝手に決めるのが嫌だった💢」とかブツクサ言ってることはあります😅
はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳過ぎから自我強くてイヤイヤも長く壮絶でした🫠
でも年齢と共にだいぶ落ち着いてきたように思います。
幼稚園でも何の問題も起こしてませんし、どちらかと言うとしっかり者で頼られる存在のようです。
ただ根の我の強さは健在で、表面上はお友達と仲良く遊んでるように見えても、家に帰ってから「ぼく本当はあの遊びやりたくなかったのに〜」とか「◯◯くんが勝手に決めるのが嫌だった💢」とかブツクサ言ってることはあります😅
「ココロ・悩み」に関する質問
小2、息子 先週からインフルで学年閉鎖(息子本人もインフル) 体調も戻り出席停止期間も終わり、 今日から私は仕事、息子はまだ今日まで学年閉鎖なのでおばあちゃんに見てもらう予定が、 まさかの今朝から再発熱。。 1週…
子供の小学校の保護者たちが、PTAや学校や先生に不満がある人が多く、ランチをするとそういった話題が止まらなくなります。 私は昔教師をしていたので先生を評価するなんて何様なの?と思いますし、じゃやってみなよと思…
夫、3歳と2歳の子どもと暮らしています。 夫はasd傾向があると言われており、情緒的な関わりがないです。例えば私が救急車で運ばれるほどのことがあったんてますが、何もせず何も言わず座ってるだけでした。「大丈夫?」…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
外ではちゃんと頑張るんですよね🥹
壮絶な期間が過ぎたなと思ったのって何歳くらいからですか…😯?
こればっかりは性格ですよね…
はじめてのママリ🔰
聞き分け良くなったと感じたのはほんっと最近です!
癇癪起こしても、ちょっとずつ自分で切り替えられることが多くなってきてます。
発達も疑ったことはなくはないですが、園生活とかは問題なくて、読み書きも平均レベルなので、性格かなあと思いますね💦
はじめてのママリ🔰
なるほどーーーまだまだ先まで踏ん張らないとですね🥹
園でも同じ感じだとまた考えものですが、家だけとなると完全に分けてますもんね…
がんばります、ありがとうございます🥹!