3歳の子どものトイレトレーニングが進まず、焦りを感じています。トイレに座る回数も少なく、オムツを好むため、今後の進め方についてアドバイスを求めています。
3歳になりました。
トイトレが全然進みません😭
4月くらいから1日数回トイレに座るというのは続けていますが、トイレで排泄できたこともなければ、トイレに座る回数も増えません。
1時間に1回トイレに行こうと声をかけても「行かなーい!」「おしっこ出たくなったら言うから!」という感じで。(もちろん出る前に教えてくれません😥)
うんちが出る前だけは教えてくれるのでトイレに座らせますが出たことがなく、最近は「うんち出そう!でもオムツにする!!」と言うことが多いです。
パンツで過ごしてみた時期もありますが、漏らしてしまうだけで特段変化はなくこちらのメンタルがきてしまい、最近はパンツの上にオムツで過ごしていますが、パンツが濡れようが全く気にならないみたいでオムツで過ごしているのと何ら変わりはありません。
トイレに行けたらご褒美シールを貼る、おやつをあげるなどはもうやってきていて、息子も慣れてしまって“ご褒美のためにトイレに座る”というのも効果なしです。
来年度から幼稚園に行くので焦りもあります。
ここからどう進めていったら良いのか。。
アドバイスいただけると嬉しいです😭😭
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
no-tenki
入園前におむつを外さないといけない感じですか??💦
はじめてのママリ🔰
賛否両論あると思いますが、うちはノーパン作戦しました😣2日でいけたかな?
シールも座ることに慣れてきたら成功報酬にしました😅
-
ママリ
ノーパンで2日で終えたんですね!
うちの子、なぜかズボンまでしっかり履きたがるタイプで、、せめてパンツかおむつ一丁で過ごさせたいんですが、それもできずです😭
ノーパンでお漏らし繰り返してトイレでするようになる感じでしたか?- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
こども3人いますが長男次男はそれでいけました🥹✨長男はスッポンポンだったんですが、次男は恥じらいがあるタイプでパンツなしのズボン履いてしました‼︎パンツがないとスースーするらしいです笑
パンツ履きたい言うたけど、トイレいける人が履けるものだよって説明し、パンツをトイレに飾り成功したらカッコいいパンツ履こうと約束して取り組みました!お漏らしは2.3回あったかなってぐらいでした!- 9月23日
-
ママリ
パンツなしのズボンなら履いてくれるかもしれません!
ノーパン作戦を始める前に、おしっこ等おトイレで出せたことはありましたか?(何度も質問すみません💦)- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすいません💦
ズボンなしパンツ作戦良いかもですね🥹
いえ!うちは3月生まれなので、2月の園の説明会の時にほぼみんなパンツと聞いて、慌てて取り組みました😂笑- 9月25日
-
ママリ
とんでもないです!
お返事ありがとうございます😊
いきなりパンツなしでもできたんですね👏🏻
ここ数日もトイレになかなか座ってくれなくてこちらの気持ちが折れそうです🥲
時期をみてノーパン作戦にチャレンジしてみようと思います!- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
トイレ拒否、、、心折れますよね🫠💦寒くなる前の方が、、、とか勝手にこっちが焦りますよね😭うちも元転勤族で、長男の年少入園のタイミングで転勤でした‼︎幸いうちは事前に場所や時期の通告があったので、何度か現地に行って園見学したんですが💦何個も園回る中で、オムツはダメっていう園はなかったですし、一緒に頑張りましょうって言ってくれるとこばかりでした🥹🙌だからと言ってトイトレしないわけではなかったんですが、寛大な園多いと思いますよ☺️自宅保育しながら転勤、引っ越し、入園準備と大変だと思いますが、なんとかなるよーと思いながら思い詰めず頑張ってくださいね🥹✊
- 9月26日
-
ママリ
ありがとうございます😭💕
年少入園のタイミングで転勤、一緒ですね😭周りに同じ境遇の人がいなくて心細く思っていたので、お話が聞けてありがたいです🥲
オムツが外れていなくてもOKな園も多いようで安心しました🥹子どものやる気も見ながら焦りすぎずに進めようと思います!
本当にありがとうございました🥹✨- 9月27日
S
1時間に1回は多いかもですね🤔排尿間隔としてはどのくらいですか?
お風呂前だけとか、朝イチ起きた時だけとか、とりあえず座らせるなら1日1回からでいい気がします💡
上の子は3歳なってからトイトレスタートしたくらいなので、なりたての時だとトイレでおしっこなんてまーだまだでしたよ笑
-
ママリ
ありがとうございます!
実は排尿感覚がまだつかめていなくて💦
ちょこちょこおむつにおしっこしている印象なので、まだあんまり膀胱に溜められないのかもしれません😣
トイレに座っても「今は出なーい!」って感じで💦
朝イチとお風呂前だけでもトイレに座る習慣は続けていきたいと思います🥺- 9月23日
-
S
なるほど💡
まだおしっこ溜めれるようになってないなら、オムツ外してもお子さんもちょこちょこトイレ行かなきゃで落ち着いて遊べないし大変だと思うので、もう少し様子見でもいい気がしますね!
ちょこちょこ出てるから、出てることにあんまり気づいてないとかもありそうです🤔
漏らされる前提で進めるやり方よく見ますが、下の子もいたら後処理してられないし、それが本当に嫌で😅保育園でたまに履きたがるのかパンツで過ごしてることもありましたが、お迎えいったらおしっこの水溜まりに座って絵本聞いてたりして、何にも感じてないじゃん!って衝撃でした笑
なので、トイトレ完了するまでずーーーっとオムツ履いててもらいました笑
親も子も無理ないように進めましよう👍- 9月23日
-
ママリ
確かに、本人もおしっこを出している感覚があんまりないのかもしれません😳
「おしっこ急に出ちゃう?いつ出るかわからない?」と聞いてみたら「わからない」と言っていました。
オムツの濡れ方も一気に濡れている感じではなく、ちょこちょこ濡れているようなので、トイトレを進めるには早いんですかね💦
まさにそれです…!!
下の子もうろちょろしている中でお漏らしされて片付けて、、という対応が大変すぎて😭😭
それで余計にパンツで過ごすのを避けてしまっていました。
多分うちの子もおしっこ漏れようが濡れようが気にならないタイプだと思います🥹💦
トイトレ完了までオムツで過ごしてもらいたいです🥹
なんだか安心しました!
ありがとうございます!!- 9月24日
ママリ
・好きな柄を一緒に買いに行く
・トイレの壁に好きなキャラクターなど貼る
・パンツだけで過ごして足に垂れてしまった状態で漏らしたってことを実感させる
・ズボン履いての状態だったとしても「お気に入りのパンツ濡れちゃって気持ち悪いね」「ズボンもおしっこで濡れたから履き替えないと気持ち悪いね、トイレでした方がいいね」←濡れたことは不快なことなんだという洗脳
もうしてるかもしれませんが、うちの子も2歳半からのトイトレで全く進まず休んで3歳からこれをした結果トイレで出来るようになりました💦
-
ママリ
ありがとうございます!
やはりお漏らしを繰り返してもパンツで過ごすのが効果があるんですかね🥲
本人が気持ち悪くなくても、パンツやズボンがおしっこで濡れている状態が気持ち悪いことだと伝え続けるのは必要かもしれませんね😭やってみます!- 9月23日
ママリ
4月に旦那の転勤がある予定で(全国転勤で地域不明)、行く幼稚園が決まっていないんです😭
それもまた困ってて💦
幼稚園によっては入園前に外さなきゃならないんですよね、どんな園に行くか未定ですがそれも不安で。。
no-tenki
おむつでもいい園を探せばいいと思うので、私は今の段階で無理に始めることはしないかな〜。(笑)
あんまり早くわかんないうちから強制的に進めても、おねしょするな可能性出てくるし、私は本人が納得してから進めたのでパンツにしてからおねしょは上の子は3ヶ月に1度じわっと濡れちゃうくらい。
下の子は全く無いです。
早く外れた知人のところは2歳で外れましたが、4歳になりおねしょが始まったようなので、私は無理なくでいいかな〜とは思っちゃうんですけどね。😆
ママリ
心強いお言葉ありがとうございます😭‼︎
おむつでもOKな幼稚園を探すという考え方をしたことがありませんでした!
でも確かにそうですよね🥺
まだおしっこの間隔も掴みきれていないんですが、こまめにおむつにおしっこをしているような印象であんまり膀胱に溜められていないような気もします。
no-tenki
その段階だとまだ進めるのは難しいかもですね。💦
うちは長男がちょこちょこ出すタイプでしたが、幼稚園でトイトレ始めてから、間隔が空いてきたのでいま無理に進める必要はないかな、、と個人的には思っちゃいます。💦
ママリ
やはりまだ早いんですかね💦
周りの話を聞くと幼稚園入園前に外す!という人が多くて焦っていたのですが、息子のペースで進めたいのが本音なので、トイトレに協力的な幼稚園を探したいところです🥺