※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

お宮参りのときの抱っこについて質問です!生後40日くらいでお宮参りに行…

お宮参りのときの抱っこについて質問です!

生後40日くらいでお宮参りに行くことになりました
祝着はレンタルすることにしたのですが、どれくらい時間がかかるかもわからないし、神社の階段や砂利道を歩くのが不安なので抱っこ紐を持って行くか悩んでいます

着付けは当日の朝、お店の人が教えてくれるみたいなんですが
神社についてから自分で簡単に着け外しできるものですか?

また、抱っこ紐はエルゴしかもってないんですが
抱っこ紐つけたまま祝着を着るのは赤ちゃんの顔も見えないし変ですよね??

みなさんどうされましたか?

(祖父母に外で抱っこして歩いてもらうのは怖いので、
私か夫にしか抱っこはしてもらわないと思います)

コメント

ままり🔰

私も同じくらいの時期にお宮参り行きました✨
うちは抱っこ紐なしで行きました!

神社の駐車場から歩いてすぐ神社だったので(そんなに大きくない神社)抱っこ紐があった方が邪魔かなーと思いまして。
しばらく歩くタイミングがあれば持っていっても良いかと思います🙆

着け外しは祝着のことですか?
私もレンタルしましたが、着せたのは写真撮影のときのみでした(真夏に行ってめちゃくちゃ暑かったので)
抱っこする人の上から被せてしばるだけなのですが、私はYouTubeで動画見て予習してから行きました!難しくはないですが、見ておかないと分からないかもです。
祝着きせるときは抱っこ紐ない方が良いと思います✨

晴晴

産着は着るというよりも、羽織るイメージです。なので着脱はとても簡単ですよ😊
抱っこ紐のままではムリですね💦