※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

言うことがコロコロ変わるママ友に地味に疲れます。振り回される私も悪…

言うことがコロコロ変わるママ友に地味に疲れます。振り回される私も悪いんですが、なんでこんなに言うことが変わるのか理解に苦しみます。

1.布団はリースにすると言ったのに持参にしてる
2.一緒に遊びに行った時に子供にお菓子いくら買うって予算を決めたのに予算を2倍超過してる
3.園に対する不満を多く口にする(それなら園に言えばいいのに言わない。本人は園の要望を無視してるとドヤる)
4.学区がいい場所に家を買うため引っ越して転園すると言うが結局物件が契約できなかったとか言って延期になる。
5.最近も家を買い引っ越すため近々転園すると言う話題になる。会うたびに引っ越しの話を持ち出してくる。その割に引越し先での保活はしてないと言う(引っ越してから保活すると)
6.数年間専業主婦なのに今から資格を取って正社員になると言うが動いている気配なし?

特にストレス溜まるのは5です。子供の前で引っ越すとか転園するとか言う話を度々するのにしないので、うちの子もママ友の子もそろそろ混乱するんじゃないか不安です。
園の愚痴も子供の前でしないであげてほしいし、転園するならさっさとしてあげたほうが、子供からしたらいいんじゃないかと思ってしまいます。
そんなに今の現状が嫌なら文句ばっかり言ってないで、とっとと変えていけばいいのに。家だって実際に決まってから周りに言えば良くないですか?😅

なんなんですかねー?言うことがコロコロ変わって、本人なりに辛いんでしょうか?皆さんならどう接しますか?

コメント

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

構っちょな気がします!!構って欲しいがために嘘というか言うのがコロコロ変わるんかな?という印象持ちました!
深い付き合いしないのが主さんも心に余裕が持てるかもです💦