
産後 メンタル 新生児を育ててます。2人目です。些細なことで旦那と喧…
産後 メンタル
新生児を育ててます。2人目です。
些細なことで旦那と喧嘩しました。
旦那も謝ってくれたし、私も謝ったのですが
その件をきっかけに涙が止まりません。
今まで抑えていたものが抑えが効かなくなって
旦那にすごく当たってしまいます。
そして旦那のことを敵のように思ってしまいます。
産後のホルモンバランスのせいだと思っていますが
あまりにも自分で自分がコントロールできなくて
辛いです。
旦那も俺はどうしたらいい?と聞いてくれて
います。
とりあえずしばらく距離を置きたいと
言いました。(ちょうど今里帰り先に来てもらっていて
明日には自宅に戻る予定)
なんか前のような自分に戻る気がしません。
こんなこと1人目はなかったので
どうしたらいいのかも分かりません。
- えびちり(1歳10ヶ月)

ソースまよよ
なんか、産後メンタルはジェットコースターでした😅
「こうとしか思えない❗️」みたいになってました😱質問者様の場合は「旦那さんが敵にしか思えない❗️」「前の自分に戻れるとは思えない❗️」ですかね?🤔
妊娠前の自分なら、そんなささいな事😅って思うような事でも、産後は何倍もの感情が増幅されてメンタルやられます🤯😡😵
産後も自分との(メンタルとの)闘いですよ❤️🩹今の所、生活面に支障が出てないですかね?💡もし、あまりにも辛いようでしたら、産院さんに電話して精神科とか心療内科を紹介してもらうといいですよ🙂↕️行くだけで気持ちも落ち着きます🙂↕️もし薬を処方されても、飲まなければいいですし🙆♀️もしくは、健診時にでも相談されたらいいですよ💡
新生児期はお世話にご自身の体もボロボロで大変な時だと思いますので、流し見で大丈夫です🙆♀️👋
コメント