※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

2ヶ月後の離乳食調理セットとバンボについておすすめはありますか?

まだ2ヶ月先なのですが、離乳食の調理セットについてです。なにかおすすめはありますか??
あとバンボってあったほういいでしょうか。

コメント

さかなちゃん。

ハイローチェアなどあればいらないと思いますよ(*´꒳`*)
確かにバンボ便利やけど、大きめの子はすぐ入らなくなるみたいです(笑)

葵那

バンボは便利ですよー!首すわったら使えるので結構長く使えました。
足が太くて入らないとないう人もいますが、バンボ自体が柔らかいので足の部分を広げたら余裕で足も入ります。
離乳食の調理セット買ってません、家にあるのと、ないものだけ買いましたよー。

t

3ヶ月の娘がいます👶🏻✨
割とポッチャリめなのでバンボ既に足が入らなくて座れないので、個人的には、あまりオススメでは無いです(笑)

たむちん

足太めの子はカリブの方がいいみたいですよ💡バンボ意外と高いのでうちは買いませんでした。
調理セットは普通のもので代用できるので買わなかったです💡

ゆーくん(*^^*)

離乳食のセット買うつもりはなかったのですが、Pigeonのセットが安く売っていて買ってしまいました(^^)
セットの絞り器?は使わなかったです。その他はすごい使いました。
バンボは買いましたがほとんど使いませんでした。というか足が入らなくて使えませんでした(笑)
でも、ちょこんと座ってる姿はとても可愛いですよ(^^)本人もお座りすると視界が変わるのか楽しそうでした。

さーさん

個人的には、お釜で普通のご飯と、お粥が炊けるやつがあるらしく、それ使いたかったなぁってずっと思ってました😭

私は電子レンジでチンするタイプを親から貰いましたが、上手くいかず、結局鍋で作ってました💧

初期はすり潰したりが本当にしんどくて、性能の良いミキサーでもあればもっと楽に出来たんじゃ…と思ってます。

本当に初めのうちは、すり潰した後に濾すのが1番しんどくて心折れそうになりました😭

すりおろしから濾す金網、すり鉢、すり棒など一緒になったタイプもありますが、私は数回使っただけで使わなくなってしまいました💦

参考にならなくてすみません💧

フリーザーは西松屋とかに売ってますが、100均の小さい製氷器で十分足りましたよ✨

離乳食はじまると大変ですが、成長に感動ですね😊✨頑張ってください✨

みは

バンボは腰座り前に使うと体によくない上に、腰が座ってから使うとすぐ抜け出してしまうらしいので私は買う予定なしです💦
一時的にどうしても座っててもらいたいときの短時間用としてならいいと思います。

離乳食今から憂鬱です😅
リッチェルの食器セットについてたお粥作るのは使うつもりですが、他は私もまだ揃えてません😅
始まってから必要そうなものを揃えればいいかなーと。
実家で使ってないブレンダーだけもらいました!

Mon

バンボは使わなかったですね(*´-`)
調理セットも使わなかったです♡

最初は私の膝のところにお座りさせて。その後はハイチェアにしてダイニングテーブルであげてました(*´꒳`*)

バンボは使う時期もサイズも一瞬だろうし、置き場も取るしと思って考えませんでした♡