※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症や知的障害の子どもが特徴的な喋り方をすることについて、上の子は突然敬語を使い、下の子は独特な言葉を使うことがあります。発達に関するこのような特徴は一般的に見られるのでしょうか。

自閉症、知的障害で少し特徴的な喋り方するかいますか?
上の子敬語なります🤔
突然敬語なったりして驚きます🤣

下の子は、何かぁ、特徴的すごくて😅
何とかなにーー、何とかだにーー、最後よく分かりない言葉ついてきます。

YouTubeセリフ?好きなアニメセリフ?不思議話し方します。
カッカッとかいいます。
言葉=音声?入る感じあります。


チェック病?と思うときあり、チェック病どんな感じですか?

発達有るお子さんこう言う感じありますか?

コメント

男の子ママ

ADSの息子は、イントネーションが少し違います。力が入った喋り方だったり。
説明しにくいですが、流暢には話さないですね。
なんか、癖がありますね。
YouTubeの影響で、YouTuber的な話し方や真似をして話す時もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イントネーション違うあります!!
    癖凄くあります😂
    YouTube話し方真似したりあるのですね🤔

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

うちの子、敬語で話すことあります!敬語とエセ関西弁使っていました。

保育園時代、名前で呼ばれても指示が通らない事があり苗字さん付けで先生のみならずお友達にも呼ばれていました!その光景がシュールで面白かったです!迎えに来た他の保護者はビックリしていましたけれど…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    敬語話すときあるのですね😀

    上の子、お菓子とか貰うときいただきますとか言うからえ?😳こんな言葉教えたっけ?!となります🤣🤣
    さん付けおもしろいですね🤣

    下の子が、動物はさん、ついたり付かなかったりで、その言葉で覚えてるなぁと言うあります😅

    キリンさん、ゾウさん、ウサギさん、ワンワン、ネコみたいな感じです🤣
    キリンだよ言ってもキリンさん鳴ります🤣🤣

    • 9月23日
もこもこにゃんこ

うちはたまに言葉のチョイスが面白いなって時あります。
ちょっと難しい言葉だったりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉のチョイスおもろいあるのですね☺️

    下の子チョイス面白いことあり、そこでその言葉使うというあり、笑い止まらいときあります🤣🤣

    • 9月23日