※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
家族・旦那

大事なことでも後回しする夫に呆れています。 子供が来年小学校へ入…

大事なことでも後回しする夫に呆れています。

子供が来年小学校へ入学するにあたって、ずっと引っ越し先の賃貸物件を探していました。
私がネットで見つけたマンションを先月8月末に内見。
築古なのですが内装はリフォームされ、設備もかなり充実していてその割に家賃はその周辺だとかなり抑えめ。
今住んでいるアパートから引っ越し業者もいらなそうなくらい近い。生活圏内が変わらないし保育園はむしろ行くのが楽になるくらい。
ここ一年ほど暇さえあれば検索サイトを見ていた私的にもうこれ以上はないだろうなというようなものでした。
息子も自分の部屋ができるのを喜び、夫も気に入った様子でした。

費用は夫の方が多く出すということもあり、自分で連絡すると言うので任せていました。
内見後に初期費用の見積もりを出してもらったのですが思ったよりかかるな、というか付帯サービスのようなものが多い感じだったので少し交渉できないか話していました。
で、その連絡も自分がしておくと言われ。
待ってもどうなったか言ってこない、動いている様子もないので不動産屋さんへの連絡は毎回催促してから。
「いそがしくて連絡できないなら私がしようか?」とも言いましたが今日やっとお店へ。
(忙しいと言ってもちゃんと休日はありますし、なんなら夫が1人で家にいる休みもありました。何度もチャンスはあったように思います。)
結果的に、目当ての物件は少し前に埋まってしまっていました。

前々から後回しにするタイプの人だとは感じていました。
私は怒ることが苦手な人間です。
夫にもそうそう怒りを露わにすることはなかったのですが今回のことはどうしても許せなくて、怒って大泣きしました。

その部屋に住めなかったことももちろん悲しかったのですが、やると言いながらやらずモタモタして、ストレスだけ残して行動する前に埋まってしまったというのがすごくショックで。
私も本当はうるさく催促なんてしたくなかったです...。
次見つけた物件はちゃんとする。と言われましたが信用できない自分がいます。それもショックです。
早い段階で無理矢理にでもバトンタッチすればよかった自分への後悔もあります。

コメント

ママリ

もしかしたらもっと良い物件が出るかもですよ!
住む場所は縁があるので、きっとなにかがあって、そことは縁がなかったのだと思います!
あと旦那さんは変われません。なので、ちゃんとするはもう信じられなくて当然だしそこを簡単に信じない。
ちゃんとするは通らない、通させない

自分で話を進める。
それが一番です。それが今回への教訓です。
精神疾患もあるかもしれませんね。
悪気はなくて。頭の中がぐちゃぐちゃなパターンです。