
コメント

ママリ
お隣の親御さんも、お子さんも心配ですね🥲産後うつとかじゃないと良いですが…💦
挨拶返してくれるなら大丈夫ですか?って聞きに行くのもアリかと思いますが 会釈もないならこっちから関わるのも何だかな…ですよね💦
賃貸なら、効果あるか微妙ですが管理会社に言えば匿名で注意喚起の紙を入れてくれると思います!
あとは市の保健師さんにそれとなく相談してみるとかですかね…2歳の息子さんにも聞かせたくないですよね🥲

nn
私なら…連絡しちゃうかもしれません…児相に…
でも、赤ちゃんに言ってるんじゃなくて旦那さんに言ってる可能性もありますよね??それも踏まえて相談してみると思います…
-
はじめてのママリ🔰
連絡しようかなと少し思いましたが、引き離された時逆恨みも怖くて😭
確かに旦那さんの可能性もありそうですね💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
児相に相談は可能ですか?
私も近隣の子供に向けられてるだろう罵声で相談させてもらった事あります。
携帯の録音機能で残せる音量だったので
近隣の人からだろうな
くらいで、誰が通報したとか特定される心配なかったので、遠慮なくやりましたが・・・
-
はじめてのママリ🔰
通報しようかなと思いましたが
その人の隣は私しかいないのでもし特定されたら逆恨みとか怖いなあと思って😱💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
でしたら、上記の方と同様になってしまいますが
管理会社に騒音にかんしての相談してみるのはいかがですか?
全世帯に向けてポストにだったり
張り紙してくれると思います
後、子育て世帯が多く住われてるとしたら、子育て相談、母親をサポートする支援機関のパンフレットやチラシを
貼ってもらったり、全世帯に投函するのもありかと思います。
当時住んでたアパートでも、そう言った騒音トラブルで
↑ありました- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ゲームとかの可能性もありますよね?
敵と戦うやつだったり🤔
窓を閉め切っても声聞こえますか?
-
はじめてのママリ🔰
締め切ってても聞こえます
ゲームとはまた違うような…💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
うつになる気持ちも分かるので心配です😟💦
関わろうとしない人なので余計に😭
旦那さんは未だに見た事ないし、、
たしかに管理会社もいいですね!
ただ、特定されたりするのも怖いなと💦
普段から叫び声とか聞こえて、息子もこわい〜ということがあるので可哀想です🥺