
コメント

h
小3でLINEは早すぎると思います。
ネットリテラシーのネの字も知らない時期からやっていいツールではないかと…💦
私なら「◯◯のお母さんです。このLINEは私と◯◯で使っているものなので、あなたからのメッセージを読ませてもらいました。学校と警察に相談します。」と送ります。
送信取り消しされる前にスクショ撮っておいた方がいいですよ。
スクショと、そのスマホの画面を写真で写したもの。

はじめてのママリ🔰
学校の先生に相談してみてはどうですか?🥲
私の甥も同じことがあり
姉(甥の母)が先生に相談して
先生からその相手の子の保護者の方にお話してもらって
保護者の方もLINEの内容など
自分の子どもがそんな事を言ってるなんて知らなかったそうです💦その子も保護者の方に
すごく怒られたらしく
それ以来、嫌な内容のLINEも
なくなって
距離をおけるようになったと言ってましたよ☺️!
-
はじめてのママリ🔰
やはり先生に相談がいいですよね、、、
ありがとうございます😭- 55分前

ママリ
そのラインを保存して
学校と相手の親に報告をして頭を下げさせます。
-
はじめてのママリ🔰
スクショ済みです!
親とは命式あるんですけどいわゆるギャルママ?でなんか言ってもそういう子だから〜って感じで困ってます💦- 55分前

はじめてのママリ🔰
個人的には、そういう子は相手にしなくて良いと思いますよ。
担任に一応、相談はしますが。
その子自体が、そういうことを他で言われたんじゃないですかね?
お子さんが優しいタイプとかで八つ当たりはないですか??
お子さんは悪くないと思うし、仮に一人だとしても気にしなくてよいですよ。
そんな言葉を掛け合う人間しかいないクラスなら、一人になるのは当たり前なので。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊