※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

勉強が得意だったり、知的好奇心が強いお子さんは年長さんや小学校低学…

勉強が得意だったり、知的好奇心が強いお子さんは年長さんや小学校低学年の頃はどんなことをしてましたか?おうちでやってたことでも、よく行ってたお出かけ先など教えてほしいです😊

年長の上の子がわりと得意なのかなと感じます。
年中終わりには絵本自分で読んだり、時計にも興味を持ち〇時〇分としっかり理解してます。
もともと絵本の読み聞かせは興味を持ち始めた時期から習慣化してたのと、時計は壁掛けのアナログとデジタルの置き時計が近くにあって見比べて自分で理解して行きました。
先取り学習は別にしなくてもいいかなと学習習慣つけたい、小学校の入学準備のためz会はやってます。ただ最近はz会の内容を超えて繰り上がりの足し算を自分で急に言い出したので今日教えてみたら、そっか、10のまとまりをつくればいいのね、とワークの次のページを私がめくってる途中にすらすらと問題解いてました。

小学校に向けて先取りしすぎると授業つまらないとも聞くので、ただ子どもが興味あることは提供していくスタンスでいたいなと思ってます🤔
小学校は公立です。

もうすぐ6歳の誕生日で前々から欲しいという地球儀とか図鑑系はプレゼントしようかとは話してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

年長、男子です。
遊びはレゴ、プラレール。

地球、国旗は2歳半にハマり暗記してます。

現在は図鑑より児童書。
ワークは19✖️19とか。
辞典とかパラパラ見たりやったり。
音読も満3歳から小学生レベルをスラスラ📕

バス、電車でよく出かけます!


習い事はサッカー、うんどうクラブ
レベルは並です。

公立に通う予定です!
中受はしてみたいです💦

  • ままり

    ままり

    息子もレゴ好きです。車系が好きで定期的に増やしていってます。

    また国旗や地球は今年長のクラスでも流行ってるみたいで、お友だちの影響もあってちょっとずつやってるみたいです😊

    児童書はどんなものを読んでますか?
    うちは児童書はあまり読んでなくてものの仕組みや作り方の説明本が好きみたいで小学生向きのものを図書館で借りてきたりはしてるんですが、ストーリー系のものはまだ読んでなくて🤔
    ワークは掛け算ですか??😳💦早いですね。
    うちは掛け算はまだやってないんですがどんな経緯で掛け算に向かったんですか?

    うちも公共交通機関での移動です。お出かけ先はどんなところが多いですか?

    色々質問ばかりですみません😅💦
    同じく公立の小学校に通うとのことですがすでに掛け算となると授業つまらないとなっちゃうかな?と不安はないですか?
    もちろん学校は勉強以外のことを学ぶための場所でもあると思ってますが😌
    中受予定なんですね。すごいです✨✨

    • 53分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今だと子供六法や西遊記、語彙力の本を読んでます!

    ワークは今やらないんです💦つまらないみたいで🙂‍↕️
    インド式掛け算にハマりました。
    普通の掛け算は歌で覚えましたね👩‍🏫

    低学年のうちは余裕もたせて、先生に魅力があれば楽しんで授業受けると思いますよー!

    • 32分前