保育園の途中入園に落ち、来年4月の入園も不安です。育休を延長したいが、孤独を感じています。支援センターには馴染めませんでした。おすすめの居場所や過ごし方はありますか。
保育園の途中入園落ちました🫠
来年4月も入れるのか微妙です🌀
育休延長してもいいのですが
家に娘と二人っきりの時間が長すぎて孤独でしんどい🥲
かと言って近くの支援センターは
グループが出来てて馴染めませんでした。
どこかおすすめの居場所はありますか?
みなさんならお子さんとどう過ごしますか?
今1歳2ヶ月、上に3歳の兄がいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
私もこどもと2人で孤独に育児してて旦那が帰ってくるのを首を長くして待ってます😅
たまに実家に遊びに行ったりして旦那が帰ってくるまで時間つぶしたりしてます☺️笑
はじめてのママリ🔰
支援センター、さすがに毎日のように同じグループで群れてるわけじゃないと思うので、私だったら数日に1回は支援センター挟みますかね〜
どうしても気になるなら、ショッピングモールの広場や公園に遊びに行きます!
-
はじめてのママリ🔰
うちの支援センターは毎日通い詰めてる仲良しの方が3人いて、その人たちの居場所って感じになっているんです🥹🌀
涼しくなってきたので公園もいけますね☺️🚗
また別の支援センターもチャレンジしてみます❤️
ありがとうございました🥰- 9月23日
はじめてのママリ🔰
私ならこうします✋
上の子を保育園に送る
↓
支援センター
買い物ができる施設が空くまでの間
↓
買い物
↓
家(昼食&昼寝&オヤツ)
↓
公園か支援センターか散歩
↓
上の子を迎えに行く
私は支援センターはグループが出来ていても頑張りました😭
支援センターに通いつめたおかげか、常に鼻が垂れてはいましたが、復帰後の保育園の洗礼はほぼありませんでした✨
あと朝イチは清潔だし先生も独占できるしオトクでしたよ〜
-
はじめてのママリ🔰
支援センターやっぱり利用したほうが子供も楽しく過ごせるかもしれませんね🥺
トラブルもよく聞くのでめんどくさいと思ってしまってましたが、朝イチでまたチャレンジしてみます✨
ありがとうございました〜❤️- 9月23日
はじめてのママリ🔰
旦那が帰ってきたらやっと大人と話せる〜!って嬉しくなりますよね😂
実家近いの羨ましいです🥹❤️