※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

今年7月に保育士に憧れて異業種から保育補助に転職しました。高卒の無…

今年7月に保育士に憧れて異業種から保育補助に転職しました。

高卒の無資格なので2880時間の実務を経て国家試験を受ける予定です。

私は今年31歳なのですが先生たちみんな私より若いです。

主任は私の一つ年下なのですが、その方の指導や指摘の仕方が本当に無理すぎて、今日陰に隠れて泣いてしまいました。

何でそんな指摘の仕方するんだろ?とか、今まで仕事はできる方で自分で考え工夫してテキパキ仕事していた私からすると、いちいち「なんで?あり得ない。」みたいなニュアンスの指摘ばかりされ、こんな姿子供達が見たらどう思うだろう?情けない。

と思うと涙がボロボロ止まりませんでした。

しかも無資格保育補助の立場で保育園では一番下の身分で、仲良くできる先生もおらず、また、掃除以外に制作の手伝いをするのですが、いちいち苦手な主任に「次何すればいいですか?」
とペコペコ聞きに行かないといけない。

このまま仕事を続けるか、また転職するかで迷ってます。

働き始めて3ヶ月で辞めたいと思った仕事は初めてでショックです。

コメント

ママリ

お疲れさまです。全く情けなくないですよ。
私は新卒しばらくは保育士でした。お局がいる園もたくさん見てきました。行動圏内の幼稚園保育園ほとんど働き尽くしたんじゃないかというくらい転職しました。

心が潰れて体を壊してしまう前に転職をオススメします。

若い先生しかいないということは、そういうことなのかなと思います。
ご自身のお体、お心、大切にされてくださいませ。