
コメント

はじめてのママリ🔰
社会保険払ってまでバリバリ働きたくないからでは??
残ったものが大変な思いをするのは会社の人員配置が良くないのであってパートさんは悪くないかと思います。

ソースまよよ
批判ではないのですが😅
元々扶養内で働きたい人、専業主婦でも旦那さんの稼ぎだけで食っていけるけど働きたい人などにとって、最低賃金がかなり上がれば短時間で稼げて、自由な時間が確保出来て良いのでは?🤔
働く目的は人それぞれですしね🙂↕️
会社がそれに合わせて変わっていくかもしれないですね〜
-
はじめてのままり
そうですね…会社がそれに対応しないとだめですよね💦
うちの会社はきっとなにもしないので…しわ寄せがきて大変です💧- 1時間前

♡♡
うちは正社員とパートさんで福利厚生や賃金に大きな差があるので、早く帰れるパートさんは私たちと同じ業務なのに安い賃金で頑張っている、って事実があるので然程気にしてないのですが、15時以降大変な思いされてるならばそれは会社が悪いですよね!
改善を求めたくなる気持ちもわかります🫣
でも3号廃止などの話題は出ているようなので、短時間勤務なら短時間勤務ならではの負担が少ない分、さまざまななデメリットがある、正社員フルタイムで働く私は大変な分、メリットも多い、って思うようにしてます🙌

はじめてのママリ🔰
私は扶養外パートですが主婦の方にも税金払わせたい国のせいだと思ってます。本当なら最低賃金あげるなら103万の壁もあげなくちゃならないのに。
このままの日本だとそのうち扶養内って制度は無くなるんだろうなーと感じます。
ちなみにみんなが希望する時間で働けない、とはフルタイムの方が残業しなければならず希望する時間に帰れないという事ですかね?
パートに比べて保証や給料が全然違うのである程度仕方ないのでは😂

はじめてのママリ🔰
私は社保改正されてから扶養外れたのですが、働き損状態です。社保も払うし、時給上がったため旦那側の家族手当も無くなりました。時給は上がったのに手取りは昨年より下がります。扶養内にすれば良かったと後悔してます。
もっと手取りを上げるようなシステムにして欲しいです🥲

たこさん
飲食店などシフト制の職場の場合、パートさんがあまり早く帰っちゃうと夕方のアルバイトさんが来るまでの時間が人手不足になるので困りますね💦
私はシフト管理していた経験がありますが、やはりパートさんが14時や15時で退勤が多くて、17時18時の高校生アルバイトさんが出勤してくるまでの空白の時間が辛かったです😢
これから国はどうしていくのかなと思います🤔
保育園に預けて働いてるパートさんはあまり勤務時間を減らすと保育園を退園になってしまい、幼稚園やこども園に転園しなきゃいけなくなるし、そうなると保育園が空きだらけになりかねないなと。保育園はほとんどなくなって、こども園に変わっていくのかなと思いますけれど。
はじめてのままり
バイト感覚ってことですかね…
パートさんのせいとは言いません。社会の仕組みがおかしいなって。
うちの会社もおかしいんですけど💧
はじめてのママリ🔰
そりゃあパートなので、正社員のような待遇もないので当たり前にバイト感覚だと思いますよ。
はじめてのままり
バイト感覚だったんですね笑
はじめてのママリ🔰
パートさんは安い賃金しか貰ってないのでそれは仕方ないと思います。