
シンママで保育士正社員しております!早番7:30〜遅番〜20:00すぎでシフ…
シンママで保育士正社員しております!
早番7:30〜
遅番〜20:00すぎでシフト制のため
子ども(保育園)の送迎は祖父母の頼りがなくては厳しいです😥
ですが、祖父母も体力的にもいろいろ限界がきております。
現在実家暮らしですが、そろそろ自立をしたく思います。
祖父母も自立を勧めているため、子どもが小学校に上がるまでは…と色々考えて動いてます。
保育士の仕事はやりがいもあって、今のところは給与も良く、ボーナスや家賃補助も出るため条件的には自立可能です!ですが送迎がどうしても厳しいです。
固定勤務?と考えましたが、保育士資格を活かし同じ給与水準で家賃補助はでませんし
今の所で時短や固定勤務(準社員の扱い)にしてしまうと、給与も下がるしボーナスもでません。
上記の現状から、保育士をしているシングルマザーの方にご質問です。子どもの送迎どうされてますか?
- ガチャピン🟢(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ
うちは、ファミリーサポートと言うものがあり代わりにお迎え行ってくれるものがあります。送迎出来ないママさんが使ってますよ😳
もちろんお金かかりますが、必要なお金ですよね😳
うちのシングルマザーの妹は使用しています。
コメント