※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さん1歳のころ、病院の待ち時間ギャーギャー騒ぐタイプだった方、ど…

お子さん1歳のころ、病院の待ち時間ギャーギャー騒ぐタイプだった方、どう落ち着かせてましたか...

呼ばれて先生のところに行ってからは落ち着くので、待ち時間が嫌みたいです...
上の子はここまで騒いでなかったような(記憶美化してるだけかも)気がするので、疲れます...🫠

院内のテレビも絵本も
スマホでYouTubeも
普段は大好きな車のおもちゃも効果なしです、、


該当する方のみ回答をお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ 🔰

2歳の息子未だにギャーギャー騒ぎ散らかします。
うちも何も効果なしです😭


人気な小児科は諦めて、
不人気な小児科に変えました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひえー😭うちも2歳まで続くと思います...
    確かに周りに人が少なかったら、いくらでも泣いてくれってなるかもです😂
    探してみます笑

    コメントありがとうございます😢✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    行けばすぐに呼ばれるので、待ち時間も領収書と処方箋待つくらいなので最高です!!(笑)

    デメリットとしては、たまに薬の効き目が悪かったりします笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も最近やっと落ち着き始めましたが、1歳の時は大変でした😅
待合室が広いクリニックだったので、抱っこしながら歩き続けてました。壁にアンパンマンとか貼ってあったので、他にもあるかな?探しに行く?とか言いながらやってましたが、それでも待ち時間長い時は、おろしてー!って騒いでました🙄
あとは、おもちゃがたくさん置いてあるクリニックに行った時はそのおもちゃスペースで大人しく遊んでくれたので、そういうクリニック探すのもいいかもです!

はじめてのママリ🔰

泣いたり騒ぐというか落ち着きがなくてじっとしてられないタイプでした。
なので一生病院の階段登りおりしてるか少し外出て散歩させたりしてました。

ままり

車の中で待ってます

順番きたら連絡貰ってます😅