※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初妊娠のうめこ🔰
ココロ・悩み

3ヶ月になる頃から、飲みむら?なのかミルクをあまり飲まなくなりました…

3ヶ月になる頃から、飲みむら?なのかミルクをあまり飲まなくなりました。

混合(ミルク:母乳=6:4)です。
これまでは1回160飲んでいて、寝落ちして残すにしても半分は飲んでくれていました。飲み切る時は160でも足りなくて母乳を前後で飲ませたりしていました。

3ヶ月になる前から、全部飲み切ることが少なくなり、20しか飲まない日もあります。
飲みたい気持ちはありそうですが、哺乳瓶の乳首を口に入れると2回程ゴクゴクしてバタバタと暴れます。

その繰り返しなので、やっぱり要らなかったのかなと思ってほっとくと泣くので、母乳をあげるとこっちはちゃんと飲みます。

お年頃というか、、
この時期として見られることなのでしょうか??



コメント

はじめてのママリ🔰

その時期になるとよくあります!
赤ちゃんも自分の意思で飲むようになるので、飲みムラも出てくると思います👀

もしかしたら、母乳で足りてたり、哺乳瓶拒否が少しあったりなのかもしれないですね🥺

はじめてのママリ🔰

その頃から今も混合だと
どっちか拒否の波が来て
大変です😰
先週直母拒否だと思ったら
今日は哺乳瓶拒否で私は
半年で母乳やめようと
思ってます😅