扶養内で働く場合、年収103万以内なら月8万8千円超えても問題ないでしょうか。所得税が引かれることは理解していますが、年103万に収めれば還付されるのでしょうか。また、会社によっては8万8千円を超えると社会保険に入る場合もあると思います。扶養内の働き方について教えてください。
扶養内で働く場合、年103万以内に収めれば月8万8千円超えても問題ないですか?
月8万8千円を超えると所得税が引かれることはわかっているのですが年103万に収めれば還付で返ってくる?
後は会社によっては8万8千円を超えたら社会保険に入るなどあると思うのですが…
いまだに扶養内の働き方をちゃんと理解できておらず
- 初めてのママリ(1歳2ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
ママリノ
今年から所得税は160万からかかりますから気にすべき壁は
106万か130万かと思います。
週20時間以上、月8.8万以上、従業員51人以上
すべてを満たすと106万です。
106万にはボーナスや残業代や交通費は含みません。
130万には含みます。
初めてのママリ
そうなのですね‼︎
色々変わったと聞いたけどどうなってるのかよくわかっていなくて…
103万も106万になったのですか?
ママリノ
①103万は所得税の壁→160万になったので扶養内の人は関係ない。
②106万と130万は社会保険の扶養の壁で↑に書いた条件を満たすと106万を超えると社会保険に入る必要あり。
一個でも満たさないものがあるなら130万まで働けます。
ただし130万には交通費も残業代もボーナスがふくまれるけど
106万には含まれないです。