
コメント

みかっち
回答と違いますが…
おむつなし育児って初めて聞きました!
どのような育児か教えていただけますか?

ヒロシとウメちゃん
緑茶さん!
勝手にみかっちさんに答えてしまいました(^^;;
名前かぁ〜
確かに少し誤解を招きますねぇ🤔
難しい〜!!
-
緑茶🍵GreenSmoothy
難しいですよね…
『オシッコウンチタイムまで赤ちゃんとイチャイチャ育児』と言ったことがあって。
おむつなしやってる人にしかウケませんでした(笑)- 6月16日
-
ヒロシとウメちゃん
下痢どうですか?
最近は私はどっぷり変態コースをたどっております。(自然派どっぷりをステキ変態というらしい笑)
先日は日焼け止とかゆみ止めを作りました。そんな最中、娘が謎の湿疹出ました〜😵
何でしょうねぇ。
今日ビワの葉風呂に入ってみようかと思っております。
緑茶さんのネーミングもさすが!って感じですね♡
一般の方向けなら…やはり難しい…(^^;;- 6月16日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
ステキ変態…わかる気がしますwww
この前ステキ変態のランチ会に参加してきました🍽
私はまだまだただの変態でした(笑)- 6月16日
-
ヒロシとウメちゃん
私もまだまだただの変態です(^^;;- 6月17日

退会ユーザー
赤ちゃんもトイレでしたい!育児とか…(笑)
-
緑茶🍵GreenSmoothy
それいいですね(笑)
!←がミソですね✨
解き放て!赤ちゃんのウンチ育児
は、どうでしょうか…倒置法使ってみました(笑)- 6月16日
-
退会ユーザー
いいですね~(*≧∀≦*)
じゃあ、【脱!ウン爆、背中漏れ育児】✌️
最近まとめうんちはキャッチできてるので、背中漏れほぼなしで楽チンです💕- 6月17日
-
退会ユーザー
新生児のおむつなしって、ゴールデン期ですね!
自我はないけど意思はあるし、けっこうやりやすいです❤️- 6月17日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
背中漏れないですよね✨
お尻もサクッと拭けるし。
結構ウンチに勢いがあるのも知れたし(笑)
そう!新生児期ってウンチのキャッチ率高いですよね!?
5ヶ月頭までは続きましたよ☺️
是非みなさんにも、首すわりとか腰座りとか言わず新生児からやってもらいたいです(*´д`*)- 6月17日

池
みなさんの回答を拝見してナイスだなと思って読ませていただきました❤️
ベビーもママもニコニコトイレ育児!
略してニコトイ✨ですかね笑
確かに産前に図書館でおむつなし育児の本を見た時は衝撃的で、手に取ってパラパラと読んでさらに衝撃を受けてこんなうまくいくわけないよと思い込んでいました👀一瞬おむつは一切使わないのかと思うくらいタイトルにインパクト大ですもんね🤔
しかし、産後体調が落ち着いたころに再度手に取って夢中になって読んだのを覚えてます😊
そして初めておまるでできた時の娘のほっこりとした笑顔は絶対、一生忘れられません☺️←まさにこんな表情をしていて❤️
と長々失礼いたしました😭😭
-
緑茶🍵GreenSmoothy
略称があるのはいいですね!
おむつなしって、略しようがないので(笑)
私は出産予定日ギリギリにピンクのおむつなし本をネットで頼んで、診察の待ち時間に読みました。
まず新生児のお世話から不安だったので、ここまでやる余裕はあるのか!?と思いましたが、産後面会に来た友人に話したら、それ子犬のトイトレと同じだね。
子犬たくさん育てて来た緑茶ならできるんじゃ?って言われ、ほんとだー!人間だって動物じゃん!となりました(笑)
黄色のおむつなし本の三砂先生には「野生な育児を楽しんで」とサインしてもらいましたし🦁
野生を取り戻して五感を育てる開放的排泄育児…ますます誤解を招きそうですね。。。- 6月17日
-
池
子犬と同じなんですね✨
確かに笑
野生と聞くとヤセイ…?ターザンか👀と引かれそうですもんね😂
こんなに素敵なおむつなし育児をたくさんの方々にぜひやってみてほしいですよね☺️
いつかおむつなし育児をされている皆さんと実際にお会いしていつまでもお話してみたいものです😭😭
布おむつをして外出するだけで不思議がられるというか、布おむつすごい!口撃が半端なくてうんざりします😅興味を持って質問してくれるママさんもたまにいますけどね🔆- 6月17日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
ほんとに!もっと増えてくれたらいいのに!
最近LEEのweb版で取り上げられたし、過去に育脳雑誌にも載ったんですけどね。
たま○よ系には載らないでしょうね…布おむつの事も詳しく載ってない。
スポンサーの紙おむつメーカーが困るからかしら??
私結構よそでも布おむつやおむつなし育児の事話します。
布おむつ大変そう!すごい!と言われたら、チャンス!と思っておむつなしの話をするんです(笑)
たまに、それやってる人が友達にいた!なんて言う人もいますし、校区の赤ちゃんの集まりで民生委員の方とおむつなし育児の話をしたのがキッカケで、近所におむつなしママ友が数名出来ました。
そうそう、おむつなし育児ママ友たちの間で、一歳半の集団検診に布パンツで行って、周りに驚かれてニヤニヤする…というのが流行ってます(笑)
ウタマロ先生も是非!
機会があったらお会いしたいですね!
あのスレ熊本勢が多かった時期があり、ちょぼちょぼ交流してますよ☺️- 6月17日
-
池
取り上げられてるのは喜ばしいことですね😊図書館で育脳雑誌があり先日読みました🎀
確かにスポンサーの件、ありそうですね🤔
チャンスに変える自身がなくげんなりしてました😭しかし、大変そうとか最初やってたけどすぐ挫折したという話を聞いたらここのみなさんに教わった浸け置きして次の日洗濯機にインするだけだから洗濯の量が増えるだけだよーと手軽アピールをしてますが、そもそもおむつを洗濯しない文化のみなさんにそれ言っても響かないですよね……😔
おむつの交換枚数など聞かれた際におむつなし(おまるで排泄させてる)をやってるんだと言うと、みんな?を通り越して絶句してます😅きっと、おまるやトイレで排泄=トイトレという固定概念なんですよね。絶対おむつ早く卒業できるねーなんて言われ妙に娘にプレッシャーがかかっているのが気がかりで😔そればかりは個人差なのに…
なんせ人口5000人ほどの小さい町で同級生になる子のママさん全員に聞いても布おむつやってる人がおらず、トイトレ、おむつはずれは保育園、幼稚園で先生がやってくれるものという考えの人ばかりで私のほうこそ絶句しました👀
布パンってトレパンじゃなく普通のパンツですよね?
私も1歳半健診でぜひニヤニヤしてきます(1人でニヤニヤは怪しいか……笑)
限りなく北国、北海道なので内地に出ることが少ないですがいつか機会があればお仲間のみなさんにお会いしたいです😍😍
ママリの中でおむつなし育児をされてるみなさんとお話できたり質問にも丁寧に答えてくださるので本当に毎日続けられてます😘感謝感謝です❤️❤️- 6月17日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
北海道は遠いですねー💦
親友が札幌にいるので行きたいのですが、なかなか叶わず😭
布おむつ頑張ってるねと言われた時の返しのもう1つに、漬け置きさえしてりゃ、夫が洗うから〜ってのもあります(笑)
昔の家は汲み取り式で、肥溜めに子供が落ちたり。
でもそれが水洗便所になって、糞尿臭が生活から消えて、今やウンチやオシッコは生活ゾーンにあってはならない異物。
素手で処理するのは想像もできなくなってしまったのでしょうね。
そんなものに囚われない子供たちはウンチが好きだから、うんこドリルなるものも大ヒットしているし(笑)
田舎こそおばあちゃんのアドバイスでおむつなしが多そうですが、そうでもないのかもですね。
アメリカではセレブの間で、日本でもどっかのカリスマ主婦を中心にセレブママの間で広まってると聞きました。
そうでなくともやってる人は30代のママが圧倒的に多いように感じます。
色んな経験をして学んで、その中から自分が良いと思うものをピックアップできる余裕のある年代です。(健康思考の犬種別高級ペットフードを販売してた時にターゲットにしてたのが同じ世代)
個々で悶々とやってる方はいっぱいいると思うので、これからもチョイチョイ自己満で発信して行きます!
まずは秋に、おむつなしアドバイザー取得します✨- 6月18日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
今月のたまごクラブ、布おむつとおむつなし育児の特集あるらしいです!
明日買いに行こうかと思ってます☺️- 6月26日
-
池
おぉー素晴らしい!いつもたくさんの情報を教えてくださりありがとうございます✨私もぜひ読んでみます❤️
おむつなし育児の素晴らしさを再確認したいと思います🔆
先週末に親戚の結婚式のため札幌市に行き、買い物に行ったデパートにこどもトイレ(幼児用トイレ)があり利用しました。娘が座ってすぐおそらく3、4歳の子とママさんが来て覗いて待っていました。待たせてしまうこと、幼児用と書かれているのに1歳未満の娘が使っていることに申し訳なく感じ先に譲りました。とても不思議そうな顔で見られて、やはりおむつなし育児の認知度は低いのかなと実感しました。
また別なお店で、身障者トイレに子連れでトイレができるマーク、おむつ替えシート、子供を待たせるためのイスがあるというマーク、補助便座を備え付けているというマークがあるトイレを利用しました。そこが使用中でその近くで待っていた時、中に入っていたのが明らかに補助便座を使用しない年齢と思われる子供で用を足した後なのか中でキャッキャと走り回って遊んでいる様子で、扉の外の私達を何度も見るなり鍵を掛けて出てこないという始末で。
その子の親もその場にいなくてなんなのかなぁともやもやでした😱
となるとやはりどこのトイレでもできるように補助便座を持ち歩くべきかな?と考えていました。
大人の便座でも体を支えながらできますが、うんちは力が入りづらいのかしません。帰宅後まで我慢しています。幼児用トイレなら通常通りできます。
長々とすみません、緑茶さんは外出時どうされてますか?- 6月26日

退会ユーザー
排泄キャッチゲーム\(^o^)/
…ちがうか。
-
緑茶🍵GreenSmoothy
実際ゲーム感覚でやってる人もいるし(笑)
ゲーセンのぬいぐるみキャッチするアレ思い出しちゃった…伊勢海老キャッチー、カメキャッチャーもあったし…- 7月17日
-
退会ユーザー
育児とゲームを一緒にしないで下さい!子供が可哀想です!
とか言わないで(T-T)
伊勢海老は見たことないw- 7月17日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ぶっ
言わないし(笑)親子で楽しくやれるなら、それもまた素敵✨
伊勢海老、上通りで見たよ!相当昔だけど💦
取れたところでどうすれば…?って感じだけど🦐- 7月17日
-
退会ユーザー
さっき、おむつなし始めようと質問してる人いたよ。
まだまだ世間からは否定的に見られるんだなと思いました。
上通り!さすがやる事違うw- 7月17日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
あ、今ちょうどそこにコメントしてきた。
やっとこさ、妊娠したらまず買う系のたまごクラブに布おむつと、おむつなし育児が紹介されたので、少しは浸透するかも?
ウタマロ先生みたいに、批判的な意見はいりませーんって釘刺しておいた方がいいかもね…
上通りとシャワー通りはやっぱ違うw- 7月17日
ヒロシとウメちゃん
簡単に言うと
月齢の低いうちからなるべくオムツの外で排泄をさせてあげる育児方法です(^^)
これにより、赤ちゃんは外で排泄する気持ち良さを感じて機嫌が良くなったりします♪トイレトレとは別物とお考え下さい。
元々赤ちゃんはお母さんのお腹の中ではオムツはしていないので理にかなった育児方法だと私は思ってます(^^)
みかっち
それいいですね!
オムツは大人の都合ですものね(笑)
興味が出てきたので私も調べてみます♪ありがとうございます!
ヒロシとウメちゃん
わ!その通りです(^^)そのお考えがあるなら是非調べてやってみて下さい♡首が座ってなくてオマルをあてるのが怖ければねんねしたまま、オムツを開いて外で排泄させてもいいと思います(^^)今は暖かいのでやりやすいと思いますよ♡
緑茶🍵GreenSmoothy
はじめまして!
ヒロウメさんがバッチリ答えて下さってますね☺️
私は布おむつを楽したい気持ちで新生児期から始めたのですが、うちの子あまり泣かなくて、おむつなし育児でコミュニケーションが取れてたような感じなので、やって良かったな!って思います。
ウンチをバブっ!とした後にニコニコするの、たまらなく可愛いですよ(笑)
人間も動物です。
犬やお猿が紙オムツしてたら違和感ですよね。
お年寄りが紙おむつしてるのも、可哀想に思います。
じゃあ赤ちゃんは???
いつからそれが当たり前になっちゃったんでしょうね…(遠い目
ヒロシとウメちゃんさん
ありがとうございます!
娘がひどい水下痢で保育園休ませてまして、思いの外元気が良すぎて相手してました。
ひどい時は10〜30分置きに出していましたが、何回かキャッチできました(*´д`*)