※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

予防接種が公費で打てる年齢内だけど予防接種に費用な問診票を無くした…

予防接種が公費で打てる年齢内だけど予防接種に費用な問診票を無くしたら再発行してもらえないで実費になるよって市区町村に住んでる方いますか?

2回目以降の再発行ではなくて1回目ですら再発行してもらえないのでしょうか?

市区町村ごとだと思いますが出来れば都道府県だけでいいのでどこか教えてほしいです。

義姉に7000円貸して欲しいと言われていて理由が予防接種なのでモヤモヤします。
ちなみに麻疹風しんの年長です。

コメント

mamari

私は経験がないのですが、再発行してもらった話を聞いたことがあるので、こちらでは再発行してもらえると思います。

お義姉様の区市町村役所に問い合わせてみる方がすっきりすると思います。

なくしたみたいなんですけれど、再発行可能ですか。
と聞いて、再発行できる場合は有料か無料か。再発行できない場合は実費負担になるか等聞いてみる。

「再発行しますか?」と問われたら、もう少し探してみて、なければまた改めて連絡します。
と言って切ればよいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    天才すぎます!!!
    9時になったら直ぐに電話してみます!
    お金ないのは知っていたし姪っ子のことならって思いもありましたが卒園旅行代も出してあげているのでちょっとモヤモヤしていました😭😭

    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

質問の答えと違ってすいません😥住んでる自治体のホームぺージなどに情報載ってないですか?


うちは、出生時に市から赤ちゃんのしおりという冊子をもらい、公費で受けれる予防接種の受診票はその冊子に入ってます。引っ越しした時赤ちゃんのしおり自体私が紛失してしまい、病院に聞いたら、近くの保健センターで無料でもらえると教えてもらい、予防接種も受けれました💦公費で受けられる予防接種が問診票無くして自費になるなんて事あるのでしょうか?

そして義理姉さん7000円も払えないのでしょうか?😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも、今年年長なので、風しん麻疹の予防接種でした!

    • 1時間前
ふうり

乳幼児の予防接種担当してる課で働いてますが公費で受けられる年齢なのに問診票なくしたら有料になる市町村があるんですね😳
それ専用の問診票でなくても白紙の問診票がうちの市では予備として渡してます。
接種券なくしても再発行は無料でしてます。

公費で受けられる年齢過ぎたら自費になる旨は伝えてますが問診票なくして自費は初めて聞きました!

はじめてのママリ🔰

7000円も出せないのやば…
なくしたことないですがワクチンなら金額はそんなものです。
でも血の繋がってない他人にたった7000円で…呆れます。

ママリ

問診票がなくても、対象年齢ならその身一つでいきなり小児科に行っても絶対に公費で受けられます(里帰りなどで一旦自費でも、あとからお金が帰ってくるなども含めて)そのくらい小児の定期接種は重要で確かな保証がされています。

どんなにお堅いシステムの市町村でも、無くしたと言えば保健センターなどで何度でももらえます。お金欲しいだけで嘘つかれてるか、単純に知らないのかなと思います。義姉が住んでる市のサイトで確認してみてください。