みにまま
幸せは経済的な面だけで決まる訳では無いのでは。お金はもちろん大切だけど。仕事ばかりで全く構ってあげられないのは果たして子供にとって幸せなのかって言われたらわからないです。色んな角度からの子供にとっての幸せを考えてみてはどうでしょうか..
はじめてのママリ🔰
経済面よりも子供の気持ちだと思います。
どんなにお金があっても大好きなママと離れることになったら幸せにはならないと思うので…
子供を愛しているなら、自分のほうが手取り少なくてもなんとかして1人で幸せに育てて見せます!
ママリ
別に父親親権でも良いと思います
しかし父親に親権が入った時、再婚する可能性も高く継母が子どもをいじめるかもしれない 仕事で不在がちなのは男の方がまだ多いし男は所詮自分が1番(だから離婚するんですよね?)だから見てみぬふりする可能性も多い、継母は前妻との子にはお金を使いたがらないかもしれません
父親が親権持ったからって子どもたくさん使うとは限らないので
-
はじめてのママリ🔰
私は旦那をみてて、男は自分が1番とは思えなくて、、夫婦としはすれ違い多かったですが全然子供思いですし子供はパパ大好きなのではなすのもなってかんじです。- 9月22日
-
ママリ
なるほどなら離婚しない方がよくないですか?😥結婚は子どものためのシステムですし
どちらにせよ再婚したら新しい奥様がいろいろ決めていきますよ 上に書いたようになる可能性は高いので- 9月22日
はじめてのママリ🔰
1番は子供の気持ちが優先ですが、私は金銭面だけで旦那に親権渡すのは絶対しません。
泣く泣く手放すくらいなら、手放しちゃダメやと思います。
今の時代、色々制度もありますし、色々な事情があって働けなくても生きていけるように助けてくれます。お金はどうにかなります。それよりも、気持ちのが大切やと思います!
私ももうすぐシングルなります。お金ははっきり言って満足するほどは今はないです。でも、娘と自分が幸せになる気持ちが何よりも勝ってます!
はじめてのママリ🔰
私も子どもの気持ちを1番に優先します!
お金だけあっても愛情には敵わないですから
はじめてのママリ🔰
小さいときは母親と子どもは思うと思いますが
ママリみてるとパートして精神疾患もって子ども育てたり結婚してなくて外の男の子ども妊娠したりしてとか見かけるので一概にも母親が絶対とるべきだとは思わないですね
立派なお子さん育てお仕事されてシングルマザーももちろんいますがストレスで子どもに当たり散らす母親もいますし
ママリみてるとやはり引き取って苦しむ投稿は見ますから
まぁ旦那がまともかまともじゃないか前提にですよね
私も離婚するなら旦那側に親権ゆずると思います
私はそこまで稼げないし実親が毒親金なし家なし
旦那側は稼げるし 親も二人健在 まともなので
-
はじめてのママリ🔰
わかります。私もそう思います。
私ももともと軽度ではありますがうつ病や精神疾患がありなので、
そこに働く、子育て、重なると正直自分が生きてくだけでいっぱいいっぱいで無理だ、、って思ってしまってます。
旦那側は経済力安定、実家頼れる両親2人とも見てくれるって感じなのでそういうことも含めてもあります。- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
決して子どもが嫌いとかではなく泣く泣くの決断で私はいいと思いますよ
小学生くらいになれば母親よりも友達とか世界は広がりますしそこで○○ほしい○○やりたいは叶えてあげれない自分よりもそれをさせてくれる父親の方が私はいいと思います
絶対母親がいいとはわないです
頼れる実家がない稼ぐ能力がないならば
シングルになれば仕事ばかりに母親だってなりますよね😅
なぜ皆さん父親はかまわない かわいそう となるのか不思議です🤔- 9月22日
はじめてのママリ🔰
わたしは、父親にひきとられましたが大学までだしてもらえたしそれが今の仕事につながり結婚もできました。お金は大事です
コメント