
小学1年生の息子が漢字ドリルや作文で直されることが多く、やる気を失わないか心配です。1年生は皆、もっと綺麗に書けるのでしょうか。
小学1年生、漢字ドリルなどなかなか厳しめでいつも直しが多いです。
この感じだと丸貰えないもんなんでしょうか 、、?
作文?絵日記なども息子が書いているものの上からほぼ直されて真っ赤です 、、
息子のやる気がなくならないかなとちょっと心配になります。
1年生みんなもっと綺麗に書けるんですかね😥
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
むしろ一年生でこんなに上手に書けるんだ!と思いました。
大人でもこういう書き方の人は沢山いると思うので、もう少し優しく見てほしいですね

はじめてのママリ🔰
うちも、こんな感じです。
テストでは✕にされていないので、あくまでドリルや宿題の時は、お手本通りに…という考えの先生のようです。
隣のクラスの男の先生は、自分の字が汚いので全部○にするみたいですが、「字が綺麗な先生に丁寧にみてもらえてラッキーだね」、と子供には伝えてます😂

すぅー
もうそこまで漢字やってるんですね!
うちはカタカナおわったところですがほぼ直されてます…😇

ママ
下 は丸でもいいんじゃないかなぁと個人的には思いますが😅
娘(2年生)の先生も、払いとかが出来てないとやり直しにしてます。
1、2年生が一番漢字の形に厳しい気がします。

はじめてのままり
止め、ハネ、はらいに関しては厳しいので
直されても仕方ないのかなぁと思いますが
「下」に関しては、これは◯でも良いんじゃ‥?と思いました🥹
1,2年生は漢字の基礎なので
しっかり書けるようになってほしいという
先生の思いがあるんでしょうね🥹
コメント