
陣痛待ち からの 無痛分娩だった方!お話聞かせてください🙇🏻♀️ここがし…
陣痛待ち からの 無痛分娩だった方!
お話聞かせてください🙇🏻♀️
ここがしんどかったよ
痛みはこれくらいだったよ
このくらいの時間 痛みを耐えたよ
など、なんでも構いません☺️
本当は計画無痛分娩の予定でしたが、
陣痛待ちの無痛分娩になるかもと言われました😖
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目)

はじめてのママリ🔰
子宮口4.5センチまで耐えてから無痛に切り替えました!
もともと生理痛がかなりキツいタイプだったので3センチまでは痛いけど、生理痛よりも痛みがない時間があるだけマシって感じで耐えれました!
痛みの種類も生理痛のソレです。
3センチ以降は痛い時はしゃべれないけど、ゆっくり息を吸って吐けばやり過ごせるレベルで、4.5センチの時には、もうこれ以上は無理!!て感じでした。
初産だったので、ここまでですでに12時間くらい経ってました🙄
そのあと、麻酔入れたらうたた寝できるくらい痛みが引いて体力温存できたのがよかったです💕
麻酔が1時間くらいで切れちゃって追加しないといけないので、細切れ睡眠になりますが、寝てる間は結構ぐっすりです😴
子宮口7センチあたりからは骨がきしむような、押されるような痛みが出てきて、それは麻酔では取り除けない痛みなので辛かったです😭
7センチ〜全開まで1時間だったので体力の消耗はそこまでなく、また、その骨の痛みがあるおかげで上手にいきめました。
必要な痛みだったんだろうなぁと思います。
ちなみに、導尿、会陰切開、縫合の痛みは全くなかったです!(縫われる感覚はあります…)
長々とすみません!参考になれば嬉しいです☺️

ます
二人とも自宅で陣痛→クリニックへ行き出産です。
長男、
クリニックへ向かうまでの陣痛タクシーがキツかったです。
「なる早で」とお願いしてました。
分娩台上がって麻酔処置したらもう談笑できるくらいの痛みになり、NSTモニターと定期的にくるハリで息んで出産しました。
分娩時間4時間半です。
次男、
自宅でトイレかなと思う腹痛でトイレに2回。出るもの出ても傷みが引かずおかしいぞと時間間隔計ったらその時すでに3分間隔くらいでした(痛みはまだ耐えられるレベル)。
その日は検診で夫に送ってもらう予定だったので早めに出発🚗車中で傷みが増しクリニックに着く頃は階段は手をつかないと上がれないレベル。
分娩室で急いで身支度して、不味い処置してる間に強制的地体が息むくらいの波が来て麻酔処置終わる前に二男は産まれました(笑)
麻酔間に合わなかったのが1番キツかったです(笑)
分娩時間1時間50分です。

はじめてのママリ🔰
陣痛を自然に待ちたくて、陣痛待ちの無痛分娩を選択しました!
前日朝、強めの生理痛ぐらいだったけど陣痛間隔が揃って来たと思ったら、まだ子宮口1センチだったので内診グリグリされて帰されて、夕方ごろからまた間隔が短くなって来たけど、また帰されたらやだなと思って耐えてたら、骨盤がグワー!と広げられる感じの痛みに変わって来て、一晩中10〜5分おきに痛くて冷や汗でビチャビチャになってずっと痛くて寝れなくて、朝になって我慢できなくてまた病院行ったら、1.5センチになってたのでギリギリOKが出て、すぐ麻酔と促進剤が入れられました。ここまでがしんどかったです。
そのあとはすぐに何の痛みもなくなり、助産師さんから、寝てていいよ〜と言われて、昼寝したり、母とLINEしたりしてのんびりできるくらい全く痛みなかったです。促進剤もすんなり順調に効いて、その日中に生まれました。
でも個人差があるらしく、同じ病院で計画無痛した別のママは、麻酔の効きが悪い体質だったらしく、無痛処置してるのに全然痛くて、返金してほしいくらいだった!という方もいました。
コメント