
3歳の子供の吃音が気になります。今まで普通に話していたのですが、2週…
3歳の子供の吃音が気になります。
今まで普通に話していたのですが、2週間前くらいから急に最初の音から次に上手くつながらず、何度も言います。
保育士さんにも話して、様子見たら園でも出ているようでした。
ただ、こちらからの質問は普通に答えます。ですが、こちらに話しかける時に最初の音を何度も言います。
日に日に最初の音を言う回数が増えていて、今日は20回くらい同じ音を出してから話し始めました。
私が休職から職場に復帰して、4ヶ月ぶりに延長保育を利用し始めて、環境も少し変わったストレスなのか・・・
一時的な物だと良いのですが、年長の上の子が知的障害を含む自閉症なので、下の子も何かあるのかな?と少し気になりました。
療育に兄と同じところにも通えないわけではないので、利用も検討しようかと迷っています。
ただ、受給者証の手続きに意見書必要なので、発達相談しなければなりません。
ですが、予約取って発達相談の時に落ち着く可能性の方が高いのかな?と思っています。(半年待ちなので)
一応電話予約しておくのもありでしょうか?
- てん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント