※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ⓜ︎
その他の疑問

夏に籍を入れて、お互い初婚なので結婚式はやりたいよねと話に出ている…

夏に籍を入れて、お互い初婚なので結婚式はやりたいよねと話に出ているのですが
だいたいこれくらいに挙げたいなと思っている時期のどれくらい前に結婚式場など見学に行かれましたか?

周りの話を聞くと割引がきくから大体半年後とかに挙げている子が多いのですが娘の卒園入学があるので4月頃までは考えていなくて

他にも準備のことだったり、自己負担はこれくらいだったなどもお話し聞けたら嬉しいです

和装で前撮りを考えているのですが、スタジオや外での撮影の事などその辺の話も聞けたならと思います🌼

コメント

はじめてのママリ🔰

秋の結婚式を目指して1-2月くらいに見学回りました😳

ひひひ!🌺

見学して成約、半年後に挙げました!
人気の式場(会場)は、半年後でも大安とか埋まってる事が多いかもです。。。なので、ここの会場で!とかこの日程で!など決まってる場合は早めに行った方がいいと思います!😊

前撮りは秋頃に和装でロケーションフォトしました👘

はじめてのママリ🔰

予約は1年前から取れました!
人気の日取りはそれくらいから埋まるようです。
私は5月の結婚式で12月に予約とりました!見学は12月のひと月かけました。
準備は仕事しながら、普通に間に合いました。
和装(白無垢、色打掛の両方)のスタジオとロケセットで6万で納めました!こちらは桜の季節の写真が良かったので1月に4月頭の予約をとりました。写真の出来上がりまで3週間ほどでした。

はじめてのママリ🔰

私は式の希望日が長期休暇中なのとコロナ禍だったこともあって1年前に見学と予約しました😊
結局少し延期もしましたが…💦

少人数婚で自己負担は100万円ちょっとくらいでした!

予約から式まで時間があったこともあり、前撮りは3回しました😂
和装、洋装スタジオ、洋装ロケーションです!
和装はメインがスタジオで、特典でワンカットだけ外で撮りました!

ままり🐈‍⬛

コロナ前の話ではありますが、7月に会場見学に行き何とか3月末をおさえました。
大安とかはほぼあいてなかったですね。
早ければ早いほどいいと思います。

はじめてのママリ🔰

1年以上前だったと思います💭
そこから予約したけど、人気の式場の良い日取りはすでに埋まってたりでした。
ドレスも人気のやつは埋まるの早いので、早いに越したことないですよ〜