
幼保連携型こども園への遅刻連絡について、アプリでの報告と電話確認のどちらが良いか迷っています。園のルールが不明で、電話は15時以降が指定されています。どうすれば良いでしょうか。
病院による遅刻について教えてください!
幼保連携型こども園に通っています。
明日、眼科に連れて行ってから登園しようと思っています。
連絡はアプリで入れようと思っていましたが
ママリを見ていると、遅刻は何時までなどルールがある園もあると知って電話して聞くのが正解?か迷ってます!
入園前に配られた資料には特に記載がなく、園への電話は15時以降にと書いてあるのが気になって、朝は電話してはだめ?と
どうしたらいいか迷ってます😂
遅刻してもいいか確認の電話するべきが
アプリで遅刻報告のみでいいかどう思いますか?🥹
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならアプリで遅刻〇時登園と入れておきます🙆🏻♀️
もしその時間が登園不可の時間なら
園から電話かかってくるかなと😂

cica
私なら朝電話しちゃいます!
息子が通っている保育園に、同じく眼科への通院で遅れて預けようと思い連絡しましたが、活動の途中から入ることになるので13時からなら預かれますと言われ、それでは仕事の午後の始業に間に合わないし、その時間であれば行く意味ないので今日はもう休ませます、って感じになったことがあります😅
とりあえず朝電話で聞いてみて、遅刻OKであればアプリでもいれておきますね!と伝えてはいかがでか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そのパターンになったらどうしよう?!と考えてたところでした!🥹
実際のお話聞けてありがたいです😭✨
1号認定で14時30分には降園なので、タイムリミット次第では休ませないといけない?!とヒヤヒヤしてます🥹
職場には遅刻して出勤すると伝えてしまったので休み連絡するのが怖いです😂
もっと早くに確認しておけばよかったです😂- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もそれ考えました🤣
ダメだったら電話くるよな!って笑
入園して1ヶ月ほどでママ友もおらず
わからないことだらけで困ってたので
回答頂けて嬉しかったです😭✨