
コメント

はじめてのママリ🔰
難しいですよね😓
まだ1ヶ月、中々ママさんも眠れてないですよね。
本当にお疲れ様です🙇♀️
うちも新生児期〜2ヶ月までは寝ない子だったので、もう寝ないもんだと諦めました🤦🏼♀️
抱っこして家の中ぐるぐる歩いて眠らせて10分経ったらお布団置いてすかさずトントンとかぎゅーっているよってアピール。
それでもダメな時は添い乳(賛否両論ありますが)で寝させてました。
今は寝るようになりましたが、それでもぐずります、睡眠が大事なので今でも添い乳で寝させてしまってます😅
大体同じ時間でお昼寝とか夜とか寝ますがやっぱり日によって違うので、今日は夜更かしコースかなってなる時もありますよ。
ずっと泣かせておくと本人も喉枯れるし、こっちも泣かれてるとしんどいし、長くても10分かな?と思います。

R&N
1人目が寝ない子で、ネントレを軽くしてみるも出来ませんでした。ネットでネントレのトレーナー?みたいな人が教えてくれながらネントレするやつ(有料でまぁまぁな値段)を本気で考えましたが、うちが賃貸だったのと値段の面で諦めました。
2人目は寝られるようにと、新生児から授乳してゲップさせたら布団に置くという事をし、割とすんなり寝てくれました。よしよしと思っていたら1ヶ月経ったら寝なくなり、1人目と同じように授乳で寝かしつけするようになってしまいました。
1人目は夜間1-2時間くらいで起きるというのが10ヶ月くらいまでありました(断乳したら、それより寝られるようになった)。2人目もそのパターンになるのかと思いきや、授乳で寝かしつけてもあまり起きずで、今月から保育園のためほぼミルクにし、夜8時に眠そうになるので、トントンしたら寝る子になりました。
ネントレに詳しい訳ではなくて申し訳ないのですが、1ヶ月のネントレはちょっと早いのかな、、、と思ったり、、、
もう少し様子見てからでもいいのかなと思ったり、、、
30分泣き続けられるのもお互いしんどいような、、、
1人目寝ない子で調べた限りですが、抱っこして寝たと思ってすぐに置かずに、腕がダランとなるくらい寝てから降ろすのが良いとありました。
全然回答になってなかったらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
温かいコメントありがとうございます😭🙌
動画などで上手にねんトレに成功してる方のをみて焦ってしまっていました、、。
いろんな日があって当たり前。というふうにドンッと構えられるようになりたいです🥲
先輩ママさんからの体験談本当にここの支えになります😭
ありがとうございます🙇♀️- 58分前
-
R&N
動画で上手にネントレ、、、分かります!
私も1人目の時は色々見たり調べたりして、朝、光を浴びるとか、朝寝何分、昼寝何分とか、カーテンは完全遮光とかキッチリやりましたが、あまり効果なく、、、(笑)
2人目は、1人目程深く考えずに、しなきゃいけない事(家事、1人目の送迎等)をしてたら寝る子になった、、、のか寝る性格の子だったという感じです。
ただ、1人目を教訓?にして、2人目は寝る前にミルクを必ずあげてました。どちらも、ほぼ完母でしたが、2人目は夜寝られるように寝る前にあげてました。
毎日毎日大変だと思います。
でも絶対寝られる日は来ます!
1人目、本当に寝ない子でとても辛かったのですが、今では寝なくて困る事もなく秒で寝る時もあります(笑)
ネントレで、一番の希望は何もせずに寝る、その次がトントンして寝る、そして次が抱っこして寝る、とか手をかけて寝る事が挙げられていくのですが、今の段階より一つ上の寝かしつけ方(今抱っこして寝るだったら、その上のトントンで寝る)をその日出来そうだなって感じたらやってみるというのを見た事があります。難しそうなら進めないって感じでうまくいけば次の段階になって何もせずに寝られるようです。
上手くいくかは分かりませんが、無理せずな感じが良いみたいです。- 31分前
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😭
添い乳わたしもしてます、、今のところ乳咥えさせとくと泣き止むので🥲
やはり同じ時間で毎度寝てくれるのって難しいですよね🙌
今日はそういう日なんだってもう少し広い心で対応できるように構えてみます、、、!
親身になっていただきありがとうございます😭🙌