はじめてのママリ🔰
買うかどうかは人それぞれなのでいいと思いますが、私も個人情報の安全性と、純粋に品質の安全性、過酷な労働をしいられている人たちがいる、安い服などが廃棄しきれずに問題になっていること、などが個人的には気になり購入はしません。確かにかわいい品物多いですよね💦
まる
私も興味はありますが、トコジラミ怖さに手を出せてません💦
あと、海外の輸入物はホルムアルデヒド検出されることがままあるので(過去に仕事で何度か経験済)、特に子ども服とかは注意が必要だな~と思っています。でも、ご自身の判断で良いと思います!義妹はSHEINで可愛い服買って着てるので、それを見るとおしゃれだな~と思います!
-
はじめてのママリ🔰
ホルムアルデヒドについてあまり知らなかったので調べましたが、怖いですね🥲
大人にも影響あったんですね、、、- 9月25日
りりー
全く気にせず買ってます💧
もうそんなの言ったらどこの服や雑貨も無理だろうなって思ってます笑
はじめてのママリ🔰
気にせずに買ってます。日本で売ってる大体のものも中国製だし何も気にならないです。子供服は綿がいいので買わないです。
ち
気にせず買ってます😂
トコジラミや発がん性が気にして買えないという人多いですが、SHEINで売っているものって普通に百均や楽天、Amazonで売られてるし、そこら辺のお店も中国製、韓国製が多いのにそれはよくてSHEINはダメな理由が分かりません😂
はじめてのママリ
発がん性物質がこわいので避けてます💦
3児mama
個人情報、過酷労働、児童労働…いろいろやっているところにお金を落としたくないという理由でSHEINは使いません✋
SHEINで売られているものが100均やamazonや楽天に…というコメントもありますが、同じ物を買うのであってもわざわざSHEINは通したくないという事です。
-
はじめてのママリ🔰
同じものでもshienを使いたくないの、わかります!
- 9月25日
はじめてのママリ🔰
ゴミしか売ってないからですかね。
前に友人がよく買ってて届いたものを見てましたが「安物買いの銭失い」ってこの事なんだってくらい、ペラペラ生地の服や、ちゃっちぃ小物ばかりで衝撃的でした。(たまたまその子がそういうのを買ってただけかもですが…)
さらに支払い方法によっては情報抜かれて危ないし、トコジラミみたいな危険性があるのにわざわざそのアプリ使って買う必要性が分からないからです。
もちろん使いたい人が使うのは自由なので否定はしません。
むぎ
気にせず購入してます!
海外のプラスサイズって結構大きいので、マタニティウェア代わりに購入したり、子供服を購入したりしてます☺️
サイズや質感は物によって違ったりで難しい部分もありますが、可愛いですよね😍
私が悪いのですが、以前子供服を購入後そのまま着せてしまいまして…
毛虫に刺された様な湿疹が出てしまい、皮膚科に受診したという事があったのでそれ以降は必ず選択してから着せてます🥺
コメント