※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘、朝の支度や学校の宿題、習い事の練習(ダンス)などとにかく言わ…

小1の娘、朝の支度や学校の宿題、習い事の練習(ダンス)などとにかく言われないと動きません。
言われてもグダグダして動かないことも多いです。

やる気ないなら習い事辞めようと何回も話しましたが、本人が辞めたくない、頑張ると言うので続けてます。

口うるさく言ってきたのは自覚していますが、今日娘が「ママがやらなきゃダメって言うからやりたくなくなる。」「ママのせいで動くのが遅くなる。」などなど私のせいにするような発言をしてきました。

もうそこでプツッと切れてしまって、

「じゃあ今日からママは何も言わないから、全部自分で動いてやってください。やってなかったとしてもママは何も言わないし、もう知らないです。」

と突き放す言い方をしてしまいました。


本当に明日からはもう何も口出しするの辞めようと思ってますが、厳しいでしょうか?

コメント

ままち

小1女の子います👧🏻
ありますよね〜🫩
言わなくていいと思います😊
それで忘れ物したり時間に間に合わなかったり
経験したらいい🫩
ただ通学班とかあると他の子たちに
迷惑がかかるので結局そこは声かけないと
なんですけど…😫

次同じようなことがあれば
じゃあママはどうしたらいい?
って聞いてみた方がいいかもですね😫
何も言わないで!なのか
1回だけ教えて!なのか😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に小学生になって一気に口が達者になって生意気で💦
    こちらも大人気ない対応してしまう時もあります😢

    もう失敗して経験しないと分からないのかなと思うので、一旦私は黙ります!
    娘がどうして欲しいか言ってきた時は応えてあげようと思います。

    • 1時間前
はじめてのままり

私は普通だと思います。

でもやらなくても怒られない、まぁしょうがないね、などで終わってしまうものを放置するとやらなくても大丈夫だったになって調子に乗るかもなので、宿題などやらなくて先生から言われた、などダメージを与えられるものを突き放します。
そーゆー感じでやったことはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、やらなくても大丈夫だった〜とそれが成功体験のようになってしまったら困りますね😭
    宿題忘れて怒られた、教科書忘れて恥かいた…とか何かしらダメージ受けるものだけ突き放そうとおもいます!

    • 1時間前
まろん

困るのは自分なのでいいと思います😌
やってもらって当たり前ではないですし、親は先に死にますからね。

発達外来では「子供の失敗は経験に必要」と言われたことがあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第一子なのもあって、あれこれ私がやりすぎてたなと反省してます💦
    失敗して分かってもらうしかないかな、と思うので一旦突き放します!!

    • 1時間前