※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義父母の一方が亡くなってる方、葬儀の後の流れってどんなでした?長男で…

義父母の一方が亡くなってる方、葬儀の後の流れってどんなでした?

長男ですが、義父母との関係が悪く疎遠でした。
義父が亡くなり、葬儀に出ます。
喪主は夫の妹の夫みたいです。
片方が亡くなった場合、富豪でもない限りは一般的には相続保留ですかね?
香典や喪服代は仕方ないから出しますが、相続で1円たりとも損したくないです。
本来なら戸籍謄本450円すら出したくないですし、ハンコ代も出して欲しいくらいです。

コメント

ぽちゃこ

お義母さまがご存命であれば、お母様が全体の遺産の1/2の相続分となり、残り1/2を義父母の子どもたちで分けるようになります。
私は祖父が亡くなった時に、実父兄弟の遺産相続でかなり揉めた経験があるのでアレなんですが。遺言があれば揉めないんですけど、突然死とかだったりすると難しいですよね...。